検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代ローマ帝国の研究 

著者名 吉村 忠典/著
著者名ヨミ ヨシムラ タダスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104874847232.4/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950140145
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉村 忠典/著
著者名ヨミ ヨシムラ タダスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.6
ページ数 327p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-022832-3
分類記号 232.4
分類記号 232.4
書名 古代ローマ帝国の研究 
書名ヨミ コダイ ローマ テイコク ノ ケンキュウ
内容紹介 前2世紀、東西にわたる全地中海を支配下に収めたローマ帝国が統治の基軸としたのは、近代の概念枠組とはおよそ異質な、支配=被支配のパトロネージ関係であった。ローマ帝国の本質を解明した著者積年の研究成果を集成する。
著者紹介 1925年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。横浜国立大学名誉教授。著書に「古代ローマ散歩」「支配の天才ローマ人」など。

(他の紹介)内容紹介 前2世紀、ローマの支配は不動のものとして地中海世界の東西にあまねく及んだ。いわゆる「ローマ帝国」(インペリウム・ローマーヌム)の成立である。ローマの支配者たちは支配=被支配のパトロネージ関係を基軸に各地の諸民族の指導者層を自らのもとに統合し、一大広域支配を確立していったのである。近代の概念枠組を適用したのでは捉えられない古代ローマの「帝国」支配の本質を解明した著者積年の研究成果を集成する論文集。
(他の紹介)目次 1 諸「帝国」のなかのローマ帝国(ローマ帝国という名の国際社会
ローマ帝国と「帝国主義の時代」
「帝国」という概念について)
2 古代ローマ帝国の「本質」をめぐって(属州クリエンテーラと補助軍
ローマ元首政の起源
ローマの対外関係における自由(libertas)の概念について―前二世紀を中心として ほか)
3 三つのケース・スタディー(条約締結国としてのメッサナ
アンビオリクス
ポンペイウスの“legio vernacula”について ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉村 忠典
 1925年名古屋市に生まれる。1948年東京大学文学部卒業。横浜国立大学名誉教授。ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。