検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂牛病のすべて-ファクト・ブック (インター/ブック)

著者名 日経メディカル/[ほか]編
著者名ヨミ ニッケイ メディカル
出版者 日経BP社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103129979645.3/キヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
289.1 289.1
重症急性呼吸器症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610028641
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日経メディカル/[ほか]編
著者名ヨミ ニッケイ メディカル
出版者 日経BP社
出版年月 1996.4
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-9014-X
分類記号 649.5
分類記号 649.5
書名 狂牛病のすべて-ファクト・ブック (インター/ブック)
書名ヨミ キョウギュウビョウ ノ スベテ ファクト ブック
内容紹介 狂牛病パニックはどのように起こったのか。狂牛病とクロイツフェルト・ヤコブ病の関係は。インターネット情報サイトで提供している狂牛病に関する最新情報のなかから科学知識を厳選収録。
叢書名 インター/ブック

(他の紹介)内容紹介 2003年春、東アジアを中心として、世界を震撼させた未知の感染症SARS。そのSARSも、いまや全世界の行政機関、医療関係者の懸命の努力により、感染拡大の勢いは衰えつつある。だが、まだ安心はできない。本書は、シンガポール、香港の最前線で戦った医療研究者たち、そして日本の研究者による、この感染症についての現在もっとも包括的な概説書である。
(他の紹介)目次 第1章 概説
第2章 インフルエンザの猛威―歴史からの警告
第3章 SARSの足跡―世界は今、どうなっているか?
第4章 中心となって戦うWHO(世界保健機関)―WHOによるSARSとの闘いの記録
第5章 対策と手段―ウイルスを封じ込めるために
第6章 水際でSARS感染を阻止するには―個人及び団体のための感染防止策(香港とシンガポールの場合)
第7章 SARS発生の衝撃―経済的・社会的な影響
第8章 日本はSARSをどう防ぐのか―厚生労働省の対策を検証
(他の紹介)著者紹介 リォン ピンチョン
 香港中文大学教授。漢方医学研究所、医学部管理委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オーイ エンロン
 シンガポール環境庁環境衛生研究所所長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
切替 照雄
 国立国際医療センター研究所感染・熱帯病研究部長。医学博士。専攻分野=微生物学、感染症学。2003年4月、外務省巡回医師団として、中国広東省に派遣された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。