検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争と平和 4(岩波文庫)

著者名 トルストイ/作
出版者 岩波書店
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101525715B983/トル/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖縄県立図書館 沖縄県立図書館史料編集室
1993
伝記-日本 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210186229
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トルストイ/作   米川 正夫/訳
著者名ヨミ ヨネカワ マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1969
ページ数 311P
大きさ 15
書名 戦争と平和 4(岩波文庫)
書名ヨミ センソウ ト ヘイワ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 著者は1966年の卒業論文以来、近世民衆運動史の研究をはじめ、百姓一揆の頭取を中心とした個人史研究、江戸時代固有の正当観念や合意とその破綻などの問題を追求し、さらに『士農工商の世』『江戸時代』などの通史叙述にも取り組んで来た。本書は「近世人」を論じた最初の著作で、単なる伝記・人物史とは異なる、諸個人の身分・性差・世代・貧富を超え、近世を生き共通の経験をもつ時代人として刻印された人格的特徴を究明する。いずれも17世紀に長期間の日記、あるいは記録を書き残した大名池田光政、町人榎本弥左衛門、百姓壷井五兵衛、郷士山本平左衛門、藩士朝日文左衛門の五人が取り上げられる。
(他の紹介)目次 序章 時代と人間
第1章 池田光政(大名・一六一四〜一六八二)
第2章 榎本弥左衛門(町人・一六二五〜一六八六)
第3章 壷井五兵衛(河内屋可正、百姓・一九三六〜一七一三)
第4章 山本平左衛門(郷士・一六四一〜一七二〇)
第5章 朝日文左衛門(藩士・一六七四〜一七一八)
終章 近世人の人格


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。