検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの好きな子どものうた 

著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 講談社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107104325723.1/アン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅
2003
913.2 913.2
古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951614301
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 講談社
出版年月 2017.4
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-06-220543-6
分類記号 723.1
分類記号 723.1
書名 わたしの好きな子どものうた 
書名ヨミ ワタシ ノ スキ ナ コドモ ノ ウタ
内容紹介 「春がきた」「雨降りお月」「月の砂漠」「とんぼのめがね」…。画家・絵本作家の安野光雅が自ら選んだ童謡40曲について絵を描きおろし、エッセイを添えた画文集。歌詞も掲載。
著者紹介 1926年島根県生まれ。画家・絵本作家。山口師範学校研究科修了。国際アンデルセン賞ほか国内外の数々の賞を受賞。紫綬褒章受章。文化功労者。作品に「ABCの本」「空想の繪本」など。

(他の紹介)内容紹介 イザナギ・イザナミの国造り、アマテラスの岩戸隠れ、八俣の大蛇。伝説の主役たちが、嫉妬に狂い、わがままを言い、ご機嫌をとる―。神々と歴代の天皇が織りなす武勇伝や色恋の数々は、壮大にして奇抜、そして破天荒。古代、日本の神さまはとっても人間的だった!「殺して」「歌って」「まぐわって」。物語と歴史が渾然一体となっていた時代、その痕跡をたどり旅した小説家・阿刀田高が目にしたものは!?古事記の伝承の表と裏をやさしく読み解いた一冊。
(他の紹介)目次 国の始まり―イザナギ・イザナミによる建国
岩戸の舞―アマテラス大御神、岩戸に隠れる
神々の恋―八俣の大蛇退治と因幡の白兎
領土問題―オオクニヌシの治世
海幸彦山幸彦―兄弟の争い
まぼろしの船出―神武天皇の東征
辛酉にご用心―崇神・垂仁天皇の治世
悲劇の人―ヤマトタケル伝説
皇后は戦う―仲哀・応神天皇の治世
煙立つ見ゆ―仁徳天皇の権勢
殺して歌って交わって―雄略天皇の君臨
女帝で終わる旅―返り咲いた顕宗・仁賢天皇
(他の紹介)著者紹介 阿刀田 高
 1935年東京都生まれ。作家。早稲田大学文学部卒。著書に、短篇集『ナポレオン狂』(直木賞受賞)ほか、『新トロイア物語』(吉川英治文学賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。