蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105471775 | 914.6/フク/14 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福田恆存の手紙
福田 恆存/[著…
福田恆存の言葉 : 処世術から宗教…
福田 恆存/著
奇商クラブ
G.K.チェスタ…
演劇入門
福田 恆存/著
ポンド氏の逆説
G.K.チェスタ…
芥川龍之介と太宰治
福田 恆存/[著…
滅びゆく日本へ : 福田恆存の言葉
福田 恆存/[著…
人間の生き方、ものの考え方 : 学…
福田 恆存/著,…
オイディプス王・アンティゴネ
ソポクレス/[著…
福田恆存対談・座談集第7巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第6巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第5巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第4巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第3巻
福田 恆存/著,…
オセロー
シェイクスピア/…
福田恆存対談・座談集第2巻
福田 恆存/著,…
福田恆存戲曲全集別巻
福田 恆存/著,…
福田恆存対談・座談集第1巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集別卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第20卷
福田 恆存/著
リア王
シェイクスピア/…
福田恆存戲曲全集第4巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集第19卷
福田 恆存/著
ハムレット
シェイクスピア/…
福田恆存評論集第18卷
福田 恆存/著
マクベス
シェイクスピア/…
福田恆存評論集第17卷
福田 恆存/著
福田恆存戲曲全集第3巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集第16卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第15卷
福田 恆存/著
私の恋愛教室
福田 恆存/著
福田恆存戲曲全集第2巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集第13卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第1卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第2卷
福田 恆存/著
藝術とは何か
福田 恆存/著
福田恆存戲曲全集第1巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集第4卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第6卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第11卷
福田 恆存/著
福田恆存戲曲全集第5巻
福田 恆存/著,…
福田恆存評論集第5卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第9卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第7卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第3卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第10卷
福田 恆存/著
人間・この劇的なるもの
福田 恆存/著
福田恆存評論集第12卷
福田 恆存/著
福田恆存評論集第8卷
福田 恆存/著
ジュリアス・シーザー
シェイクスピア/…
アントニーとクレオパトラ
シェイクスピア/…
黙示録論
D.H.ロレンス…
じゃじゃ馬ならし・空騒ぎ
シェイクスピア/…
お気に召すまま
シェイクスピア/…
ドリアン・グレイの肖像
ワイルド/[著]…
リチャード三世
シェイクスピア/…
夏の夜の夢・あらし
シェイクスピア/…
サロメ
ワイルド/作,福…
日本への遺言 : 福田恒存語録
福田 恒存/著,…
福田恒存翻訳全集第8巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第7巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第3巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第2巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第1巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第6巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第4巻
福田 恒存/著
福田恒存翻訳全集第5巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第8巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第7巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第6巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第5巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第4巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第3巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第2巻
福田 恒存/著
福田恒存全集第1巻
福田 恒存/著
正統とは何か
G・K・チェスタ…
老人と海
アーネスト・ヘミ…
サロメ
オスカー・ワイル…
ヘッダ・ガーブラー
福田 恒存/著
福田恒存 せりふと動き : 役者と…
福田 恒存/著
ヴェニスの商人
シェイクスピア/…
知る事と行ふ事と
福田 恒存/著
アウトサイダー[正]
C・ウィルソン/…
言論の自由といふ事
福田 恒存/著
ロミオとジュリエット
シェークスピア/…
論争のすすめ
福田 恒存/著
幸福への手帖
福田 恒存/著
平和論にたいする疑問
福田 恒存/著
文化とはなにか
福田 恒存/著
老人と海
ヘミングウェイ/…
竜を撫でた男
福田 恒存/著
カクテル・パーティ
T.S.エリオッ…
否定の精神 : 批評ノート
福田 恒存/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950791740 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
福田 恆存/著
|
著者名ヨミ |
フクダ ツネアリ |
出版者 |
麗澤大學出版會
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
364p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89205-584-3 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
福田恆存評論集 第14卷 |
書名ヨミ |
フクダ ツネアリ ヒョウロンシュウ |
内容紹介 |
私小説、プロレタリア文学、風俗小説等、絶対(神)なき近代日本に安住する文学の諸潮流を批判。石川啄木、萩原朔太郎、谷崎潤一郎、小林秀雄らについての作家論のほか、「私小説のために」「小説の運命」など全19篇を収録。 |
|
作家論 |
|
2 |
(他の紹介)内容紹介 |
言語の働きは本当に道具としてのそれだけなのだろうか?それとも、言語には有用・無用にかかわりなく存在するなにかもっと大切な働きがありはしないだろうか?一見、無用とも思われがちな少数民族の言語に私たちはかけがえのない価値、それも当該民族にとってのみならず、この地球上に生きる私たちすべてにとってかけがえのない価値を見出すことはできないのだろうか?そして、そのような価値を見出すことができたとして、私たちはそれを守るために一体なにができるだろうか?本書は、シベリアの少数民族の言語、コリャーク語のフィールドワークを通して、著者がこのことを自分自身に問い続けてきた記録である。 |
(他の紹介)目次 |
危機言語に取り組むということ(世界の言語は今? なぜ、危機言語を守らなければならないのか?) ツンドラの危機言語、コリャーク語―記録保存から復興保持まで(コリャーク語との出会い 豊かな自然の豊かな語彙 目をみはる言語・目をおおう現実 続けてこそのフィールドワーク 現地還元の道を探し始める ムチギン・ジャジュチウン(私たちの家族)ができるまで) そしてツンドラへ―言語人類学的研究の最後の可能性を探る(「生きた」コリャーク語をもとめて ツンドラの生き証人たち 命名の伝統と変容 ことばに映し出されるツンドラの時空 多様な自然資源をあまねく利用する トナカイをめぐる語彙) コリャーク語に未来はあるか(先細る生業・先細る言語 それでも守りたい人がいるかぎり) |
(他の紹介)著者紹介 |
呉人 恵 1957年山梨県生まれ。東京外国語大学外国語学部モンゴル語学科卒業。東京外国語大学大学院外国語学研究科アジア第一言語専攻修了(文学修士)。北海道大学文学部助手を経て、現在、富山大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 萩原朔太郎
9-23
-
-
2 伊藤整
24-41
-
-
3 石川啄木
42-59
-
-
4 小林秀雄
60-89
-
-
5 谷崎潤一郎
90-103
-
-
6 國木田獨歩
104-128
-
-
7 田山花袋
129-151
-
-
8 大岡昇平
152-171
-
-
9 岸田國士
172-183
-
-
10 現代日本文學の諸問題
187-215
-
-
11 諷刺文學について
217-227
-
-
12 ふたたび諷刺文學について
228-234
-
-
13 私小説のために
235-250
-
-
14 私小説的現實について
251-267
-
-
15 人間の名において
268-283
-
-
16 小説の運命
1
284-297
-
-
17 小説の運命
2
298-321
-
-
18 文學の效用
322-344
-
-
19 風俗小説について
345-364
-
前のページへ