検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思春期サバイバル 3

著者名 ここから探検隊/制作
著者名ヨミ ココカラ タンケンタイ
出版者 はるか書房
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107809600371/シシ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
403.3 403.3
科学-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952191259
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ここから探検隊/制作
著者名ヨミ ココカラ タンケンタイ
出版者 はるか書房
出版年月 2023.6
ページ数 164p
大きさ 21cm
ISBN 4-434-32087-3
分類記号 371.47
分類記号 371.47
書名 思春期サバイバル 3
書名ヨミ シシュンキ サバイバル
内容紹介 10代の抱えるモヤモヤや葛藤って、みんなどうやって解消したり乗り越えているんだろう? そんな興味や疑問に応え、総勢20名のオトナたちに直撃インタビューしたり、ぶっちゃけトークを展開する。
みんなどうやってオトナになってくんだろ。

(他の紹介)内容紹介 「恋愛」という言葉が近代になってつくられたことはよく知られている。では「恋人」はどうか。徳川時代には「情夫・情婦」というのがあったが、それはどういう意味で使われたのか?「情欲」や「不倫」はいつ頃生まれたのか?また「逢い引き」は?本書では、『太陽の季節』『チャタレイ夫人の恋人』等の文学作品、各時代に流行った歌謡曲やマンガ等を材料に、時に外国語との比較を交えながら、性と愛にまつわる日本語の意味の由来や変遷をたどり、日本語の面白さを発見していく。
(他の紹介)目次 第1節 「恋人」の歴史
第2節 デート、逢い引き、ランデヴー
第3節 「セックス」という言葉の運命
第4節 情欲―性欲と恋愛
第5節 愛の告白
第6節 処女と童貞―処女は近代の発明?
第7節 情事の終わり、人妻との恋
第8節 「好色」から「スケベ」まで
第9節 「老嬢」からシングル・ライフへ
第10節 片思い、女たらし、嫉妬
与一節 いい女には「しなやか」が似合う?
(他の紹介)著者紹介 小野谷 敦
 1962年茨城県生まれ。東京大学文学部英文科卒。同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。1990‐92年、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学に留学。学術博士(超域文化科学)。現在、東京大学非常勤講師、国際日本文化研究センター客員助教授。文芸批評、演劇、歴史、ジェンダー論などフィールドは幅広く、独自の「男性論」を展開。また、論壇・文壇のもたれ合いへの鋭い批判も行なっている。著書に『聖母のいない国』(青土社、第24回サントリー学芸賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。