検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多国籍企業・銀行論 

著者名 向 寿一/著
著者名ヨミ ムカイ ジュイチ
出版者 中央経済社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103344206335.5/ムカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
335.5 335.5
世界企業 銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710036435
書誌種別 和図書(一般)
著者名 向 寿一/著
著者名ヨミ ムカイ ジュイチ
出版者 中央経済社
出版年月 1997.7
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-34095-2
分類記号 335.5
分類記号 335.5
書名 多国籍企業・銀行論 
書名ヨミ タコクセキ キギョウ ギンコウロン
副書名 大競争時代へのサバイバル戦略
副書名ヨミ ダイキョウソウ ジダイ エノ サバイバル センリャク
内容紹介 変動相場制度とアジア諸国の経済発展とに応じた柔軟な経営組織を備えつつある多国籍企業・銀行。20世紀から21世紀初頭の世界経済の特徴を論じ、その主役である多国籍企業・銀行の姿を描き出す。
著者紹介 1953年生まれ。現在、立命館大学経営学部教授。経済学博士。著書に「世界マネー循環と多国籍銀行」「国家破産」「世界経済の新しい構図」など多数。

(他の紹介)内容紹介 コレット・ダウリングの『シンデレラ・コンプレックス』が刊行され、話題をよんだのは一九八二年。すでに二十年以上になるが、その間、「白雪姫」「シンデレラ」「眠り姫」などのプリンセス・ストーリーは、ますます大量に生産され、消費されている。大量に消費されるからその影響力も絶大である。本書では、ディズニーのアニメを題材に、昔話にはどんな意味が隠されているかを読み解く。いつの間にか思い込まされている「男らしさ」「女らしさ」の呪縛から、男も女も自由になり、真の男女共同参画社会を目ざす。
(他の紹介)目次 第1章 女子大でどうジェンダー学を教えるか
第2章 プリンセス・ストーリーとジェンダー
第3章 「白雪姫」を読む
第4章 「シンデレラ」を読む
第5章 「眠り姫」を読む
第6章 「エバー・アフター」(それからずっと)
(他の紹介)著者紹介 若桑 みどり
 1935年東京生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科専攻科修了。1962‐64年、イタリア政府給費留学生としてローマに留学。現在、川村学園女子大学人間文化学部教授。千葉大学名誉教授。「イメージ・アンド・ジェンダー研究会」の創立メンバー。80年サントリー学芸賞、84年芸術選奨文部大臣賞、96年イタリア共和国カヴァリエーレ賞、受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。