検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうぶつのおやこ (リトルブック)

著者名 桑原 伸之/著
著者名ヨミ クワバラ ノブユキ
出版者 小峰書店
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103681375BE/ドウ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 伸之
1989
753.8 753.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810030790
書誌種別 和図書(児童)
著者名 桑原 伸之/著
著者名ヨミ クワバラ ノブユキ
出版者 小峰書店
出版年月 1998.5
ページ数 1冊
大きさ 16×16cm
ISBN 4-338-15202-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 どうぶつのおやこ (リトルブック)
書名ヨミ ドウブツ ノ オヤコ
内容紹介 「カンガルーのふくろ べんりだね」「ペンギンのおなか あったかいね」動物の親子がいっしょにいる様子を、絵と短い文で表現。ほのぼのとした雰囲気が伝わってくる。
叢書名 リトルブック

(他の紹介)内容紹介 精神の病は、わたしたちの社会のあり方とどのように絡み合っているのか。人が一生のあいだにさまざまな体験のなかで出会うこころの危機について、精神病理学の視点から読み解く。現代社会を「こころの病とともに生きる」ための論理を追求する、京都大学での講義内容をおさめたシリーズ第2巻。
(他の紹介)目次 第1部 精神病理とライフサイクル(講義への導入とライフサイクル理論
精神疾患 ほか)
第2部 個人と家族の精神病理(家族と捉える
家族と描く ほか)
第3部 解離と心的外傷(災害精神医学入門―阪神大震災の経験を中心に
心的外傷とは何か ほか)
第4部 精神病理と人生
(他の紹介)著者紹介 新宮 一成
 1950年生まれ。1975年京都大学医学部卒業。医学博士。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角谷 慶子
 1957年生まれ。1982年東邦大学医学部卒業。現在、梅花女子大学文学部人間福祉学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。