検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おヨネとコハル (ポルトガル文学叢書)

著者名 ヴェンセスラウ・デ・モラエス/著
著者名ヨミ ヴェンセスラウ デ モラエス
出版者 彩流社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106111685969.4/モラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950251607
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヴェンセスラウ・デ・モラエス/著   岡村 多希子/訳
著者名ヨミ ヴェンセスラウ デ モラエス オカムラ タキコ
出版者 彩流社
出版年月 2004.8
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-915-4
分類記号 969.4
分類記号 969.4
書名 おヨネとコハル (ポルトガル文学叢書)
書名ヨミ オヨネ ト コハル
内容紹介 ポルトガルの作家で領事でもあったモラエスが愛したふたりの日本人女性…。徳島の人々との暮らしの中で感じたこと、考えたことを見事に結晶した傑作。1989年刊の増補改訂版。
叢書名 ポルトガル文学叢書

(他の紹介)内容紹介 本書は信頼性の高いデータに基づき日本をふくむ西洋先進民主主義17カ国の国際比較を行いつつ90年代の政党システムの変容をオリジナルな視点から丹念に分析した力作。
(他の紹介)目次 第1部 戦後政党システムのあり方とその変化(諸政党の勢力配置とその変化
政府形成のパターン)
第2部 政党システムの変化の説明(選挙制度と政党システム
政党システムの変化の背景にあるもの(社会的クリーヴィッジの動揺
ネオ・リベラリズム改革の時代))
(他の紹介)著者紹介 的場 敏博
 1950年生まれ。1974年京都大学法学部卒業。最終学歴、京都大学大学院法学研究科博士課程。専攻は政治学。現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。