検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国からの通信 続(岩波新書 青版)

著者名 T・K生/[著]
著者名ヨミ ティーケーセイ
出版者 岩波書店
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101381069221.07/テイ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
財務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210147023
書誌種別 和図書(一般)
著者名 T・K生/[著]   「世界」編集部/編
著者名ヨミ ティーケーセイ セカイ ヘンシュウブ
出版者 岩波書店
出版年月 1978
ページ数 235,9p
大きさ 18cm
分類記号 221.07
分類記号 221.07
書名 韓国からの通信 続(岩波新書 青版)
書名ヨミ カンコク カラ ノ ツウシン
叢書名 岩波新書 青版
1974.7〜1975.6

(他の紹介)内容紹介 会社はお金がなければ何もできない!会社のお金の流れ(=企業財務)をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 企業はお金を集め、うまく投資し、もうけを分ける―企業財務のしくみ
第2章 その投資がもうかるかどうかは、どこで判断する?
第3章 お金を調達するのにかかる費用が資本コスト
第4章 投資にリスクはつきもの?
第5章 企業の価値はどのように評価する?
第6章 投資をしてからのフォローはどうする?
第7章 最適な資本構成を考えよう
第8章 資金調達にはどんな方法がある?
第9章 格付けって何?
第10章 配当政策って何?
(他の紹介)著者紹介 富樫 清仁
 1949年、山梨県生まれ。1973年、東京電機大学工学部応用理化学科卒業。東京CPA専門学校講師を経て、1995年に有限会社キャリアアップスタディを設立。(株)スコラメディアと協力体制をとり、ラジオたんぱ「証券アナリスト養成講座・財務分析」の講師を5年間担当する。2002年から早稲田大学エクステンションセンター講師、特定非営利活動法人コーポレートガバナンス協会「財務戦略」講師、財務に関する企業研修など「個人のキャリアアップ」をテーマに教育事業に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。