蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カミ観念と古代国家 (角川叢書)
|
著者名 |
広瀬 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ カズオ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105571020 | 210.27/ヒロ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950869886 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
広瀬 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ カズオ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-702149-5 |
分類記号 |
210.27
|
分類記号 |
210.27
|
書名 |
カミ観念と古代国家 (角川叢書) |
書名ヨミ |
カミカンネン ト コダイ コッカ |
内容紹介 |
カミ観念と霊魂観というふたつの他界観は、いつどのように創られたものか。祭祀遺跡、前方後円墳などについて、先験的に無批判に唱えられてきた通説を見直し、古代人の心性と国家成立の淵源を探る。 |
著者紹介 |
1947年京都市生まれ。同志社大学卒業。国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授。著書に「前方後円墳国家」「日本考古学の通説を疑う」「古墳時代政治構造の研究」など。 |
叢書名 |
角川叢書
|
(他の紹介)内容紹介 |
古典物理学で扱うさまざまな方程式は、どのような法則から、いかに導きだされるのか。数学を物理に利用するには、このことを理解しておくのがたいせつである。本書は、力学、電磁気学を学ぶための道具として数学をながめ、その取扱い方の基礎を学ぶ、理工系大学初学年生向けの入門テキストである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序説(現象のモデル化 アナロジー ほか) 第2章 力学と保存法則(Newtonの運動法則(物理モデル 数学モデル) Newtonの運動方程式 ほか) 第3章 電磁場―基本法則と基礎方程式(モデルの変遷 電磁場の物理モデル ほか) 第4章 古典物理の基礎方程式(基礎方程式のまとめ 正弦波 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 功 1914年、大連で生まれる。1936年、東京大学理学部物理学科卒業。東京大学名誉教授、工学院大学名誉教授、日本学士院会員、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ