検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとを愛することができない (角川文庫)

著者名 中島 義道/[著]
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ
出版者 角川書店
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106181118B158/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Bruce Potter Bob Fleck 根津 研介 夏目 大

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950498902
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中島 義道/[著]
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ
出版者 角川書店
出版年月 2007.2
ページ数 215p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-349605-1
分類記号 158
分類記号 158
書名 ひとを愛することができない (角川文庫)
書名ヨミ ヒト オ アイスル コト ガ デキナイ
副書名 マイナスのナルシスの告白
副書名ヨミ マイナス ノ ナルシス ノ コクハク
叢書名 角川文庫

(他の紹介)内容紹介 無線LAN(IEEE 802.11b)は多くの場面で利用されていますが、セキュリティ面で多くの課題を抱えています。本書では無線LANおよびセキュリティの基礎について解説した上で、FreeBSD、Linux、OpenBSD、Mac OS X、Windowsクライアントでの無線LANについて紹介します。さらに、インターネット、有線LAN、無線LANを統合するセキュアゲートウェイの構築や、ゲートウェイにアクセスポイント機能を持たせるHostAPドライバの使用についてもLinux、FreeBSD、OpenBSDを例に詳しく説明するほか、キャプティブポータル、IPsec、IEEE 802.1xについても解説しています。無線LANの仕組み、およびセキュリティを高める運用形態に関して一貫した知識を得ることができるでしょう。
(他の紹介)目次 1部 802.11セキュリティの基礎(無線ネットワークについての基礎知識
無線ネットワークに伴う危険)
2部 クライアントのセキュリティ(クライアントのセキュリティ
FreeBSDクライアントのセキュリティ ほか)
3部 APのセキュリティ(APのセットアップ)
4部 ゲートウェイのセキュリティ(ゲートウェイのセキュリティ
Linuxゲートウェイの構築 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ポッター,ブルース
 VeriSignマス・マーケット部所属のネットワーク&セキュリティオペレーション担当マネージャ。コンピュータサイエンスについての教育は、アラスカ大学(フェアバンクス)で受けている。VeriSignに勤務する以前は、InternetAlaska、Cigitalで上級研究員を務めた。ワシントンD.C.を本拠とする非営利団体であるCapitol Area Wireless Network(CAWNet)の創設者、会長でもある。1999年には、Shmoo Groupという団体も創設した。無線ネットワークのセキュリティ以外には、大規模ネットワークのアーキテクチャなどに関心を寄せる他、オープンソースソフトウェア、セキュアソフトウェアエンジニアリングの振興にも注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フレック,ボブ
 Secure Softwareの方法論開発担当ディレクター。無線ネットワークのセキュリティに関連する彼の意見は、これまでにCNN、ウォールストリートジャーナルなどの有名メディアで取りあげられている他、2002年はじめのIIS WiFi Forumでも発表されている。ネットワークセキュリティ以外には、アプリケーションのセキュリティにも関心を持ち、セキュリティに優れたアプリケーションを設計、開発する方法の研究に取り組んでいる。また、アプリケーションのセキュリティに関してのコンサルタント業務も行っている。コンピュータサイエンスは、ケースウェスタンリザーブ大学(オハイオ州クリーブランド)で学んだ。CAWNet、Shmoo Groupのメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根津 研介
 1963年生まれ。(株)ファムメディア事業部テクニカルマネジャー。日立製スーパーコンピュータのOS開発、国際フレームリレー網によるエクストラネットワークの構築・運用管理、日立製Unixコンピュータ向けのフリーソフトウェア移植・配布、および配布用サーバーの管理を経て、1999年より現職。Linuxでの公開サーバーの構築・運用管理、および管理者の心構えを主題とするセミナーを開催している他、VPN/PKI/IPSecなどの暗号化通信、Samba/WebDAVによる情報共有、安全な無線LAN技術の活用による企業活動の活性化など、主にSOHO/中小企業に優しい安全でコストパフォーマンスに優れたIT技術の応用について研究、啓蒙活動を行ってきている。特に、無線LANの安全な運用について非常に強い関心を持つ。情報処理学会会員、情報処理技術者試験テクニカルエンジニア(ネットワーク)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏目 大
 1966年大阪府生まれ。翻訳家、フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。