検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一歴史学者の歩み (岩波現代文庫)

著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106703184B289.1/イエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家永 三郎
2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950130775
書誌種別 和図書(一般)
著者名 家永 三郎/著
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.5
ページ数 287p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-603079-7
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 一歴史学者の歩み (岩波現代文庫)
書名ヨミ イチ レキシ ガクシャ ノ アユミ
叢書名 岩波現代文庫
叢書名 社会

(他の紹介)内容紹介 激動九十年の人生を生きた歴史学者・家永三郎―。その名は教科書裁判の闘いとともに広く記憶されることになったが、新憲法の理念にもとづき、妥協なく実践してきたその原動力はどこにあったのか。その生立ちから、東京教育大学での紛争を経て停年退職した一九七七年までの歩みを克明にたどった、ある人生と時代の証言。未発表原稿「私と天皇制・天皇」を併録。
(他の紹介)目次 1 私の家庭と人間形成
2 大正デモクラシー期の教育と私
3 歴史へのあこがれ―中学校時代の思い出
4 思想上のコペルニクス的転回
5 学生運動消滅後の大学生生活
6 「暗い谷間の時代」の中で始まった私の研究生活
7 敗戦直後の心境
8 逆コースの開始と私の社会的認識の成長
9 教科書訴訟を提起するまで
10 教科書裁判と東京教育大でのたたかい
付篇 私と天皇制・天皇
(他の紹介)著者紹介 家永 三郎
 1913‐2002年。東京大学国史学科卒業。日本史学者。東京教育大学名誉教授。教科書検定違憲訴訟原告(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。