検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画と表象不可能性 

著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 産業図書
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104867007778.2/ヨモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950125714
書誌種別 和図書(一般)
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 産業図書
出版年月 2003.4
ページ数 251p
大きさ 22cm
ISBN 4-7828-0148-3
分類記号 778.23
分類記号 778.23
書名 映画と表象不可能性 
書名ヨミ エイガ ト ヒョウショウ フカノウセイ
内容紹介 アルトー、パゾリーニ、ゴダール…。映画という表象体系の可能性を、映画ならざるものとの境界を接する臨界点にまで探究しようとした映画人7人を取り上げ、思考、表象行為の不可能性と不可避性をめぐり論考する。
著者紹介 1953年兵庫県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、明治学院大学文学部芸術学科教授。著書に「アジアのなかの日本映画」「日本の女優」など。

(他の紹介)内容紹介 映画の極限を見つめる。アルトー、パゾリーニ、ゴダール、ストローブとユイレ音と映像、歴史と哀悼、思考の不能をめぐる著者ひさびさのヨーロッパ映画論集。
(他の紹介)目次 アルトー、映像と思考の不能
パゾリーニとバッハ、『アッカトーネ』
ストローブ/ユイレとバッハ、『アンナ=マグダレーナ・バッハの日記』をめぐって
ストローブ/ユイレのシェーンベルク解釈
ストローブ/ユイレと『モーゼとアロン』
ゴダールのジガ・ヴェルトフ時代
映画における哀悼的想起―大島渚、パゾリーニ、ファスビンダー
すべて天の呪い給うところ―ファスビンダーとメロドラマ
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 1953年、西宮生まれ。東京大学文学部で宗教史を、同大学院で比較文化を専攻する。建国大(ソウル)、コロンビア大、ボローニャ大などで客員教授・客員研究員を勤めたのち、現在は明治学院大学文学部芸術学科教授として映画史の教鞭を取っている。批評家としての領域は文学から漫画、料理、アジア論まで広い。サントリー学芸賞、伊藤整文学賞、講談社エッセイ賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。