検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サブの二学期 (あすなろ創作シリーズ)

著者名 野村 昇司/作
著者名ヨミ ノムラ ショウジ
出版者 あすなろ書房
出版年月 1984.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102321601913/ノム/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
ラテン アメリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210206482
書誌種別 和図書(児童)
著者名 野村 昇司/作   小山 規/絵
著者名ヨミ ノムラ ショウジ コヤマ タダシ
出版者 あすなろ書房
出版年月 1984.10
ページ数 189p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 サブの二学期 (あすなろ創作シリーズ)
書名ヨミ サブ ノ ニガッキ
叢書名 あすなろ創作シリーズ

(他の紹介)目次 第1部 生態学的な赤字がもたらす経済的コスト(中国を侵食する砂漠
楽観的な食料見通しの再点検
破滅を導く気候変動を回避する)
第2部 見逃せない世界の動向(世界人口
世界経済
穀物生産量 ほか)
第3部 エコ・エコノミー最新情報(エネルギーと気候
人口と保健衛生
食料生産と土地と水資源 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,レスター
 1934年、アメリカのニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学・行政学を修める。農務省にて国際農業開発局長を務める。74年、地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所を創設。84年には『地球白書』、92年には『地球環境データブック』を同研究所の年次刊行物として、88年には『ワールドウォッチ』を隔月刊の地球環境総合雑誌として創刊。2001年5月、新しくアースポリシー研究所を創設して所長に就任。1994年に旭硝子財団よりブループラネット賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福岡 克也
 1930年、宮城県生まれ。東京大学農学部卒業、大学院修了。農学博士。環境経済学専攻。76年、日本林学賞受賞。2001年、日本地域学会賞(功績賞)受賞。山形大助教授、立正大学教授、東大・都立大・名大・早大院講師を経て、現在、立正大学名誉教授、鳥取環境大学客員教授、東亜大学大学院環境科学(通信制)教授。社会活動として(財)地球環境財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北濃 秋子
 1947年、埼玉県生まれ。『地球白書』『地球環境データブック』(共訳)や『エコ・エコノミー』『脱牛肉文明への挑戦』『食品の研究』など、環境問題を中心とする翻訳を手がけている。『ワールドウォッチ』誌の常任翻訳者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。