検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ体操祭 

著者名 ドイツ体操連盟/編集
著者名ヨミ ドイツ タイソウ レンメイ
出版者 晃洋書房
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104867676781.2/ドイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950121327
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ドイツ体操連盟/編集   吉中 康子/訳   今村 悟/訳
著者名ヨミ ドイツ タイソウ レンメイ ヨシナカ ヤスコ イマムラ サトル
出版者 晃洋書房
出版年月 2003.4
ページ数 159p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1438-8
分類記号 781.2
分類記号 781.2
書名 ドイツ体操祭 
書名ヨミ ドイツ タイソウサイ
副書名 ドイツ体操運動の構築
副書名ヨミ ドイツ タイソウ ウンドウ ノ コウチク
内容紹介 長い歴史のあるドイツ体操祭の歴史的・政治的・文化的背景を、記録や写真などの資料で分かりやすく記述する。

(他の紹介)目次 第1章 体操は、多くのドイツ人にとって心のふるさと
第2章 連帯感と市民精神の活性化―体操の歴史的・政治的背景
第3章 コルセットからスポーツウェアへ―体操推進運動における女性の役割
第4章 昔は無視され、今は求められているもの:体操ユーゲント
第5章 時代変遷の中での体操祭における競技
第6章 体操クラブのない市町村はない
第7章 労働者体操スポーツ連盟(ATSB)の体操祭―さわやかに、自由に、そして強く、誠実に
第8章 偉大なる伝統の遺産、ドイツ体操連盟(DTB)
第9章 ドイツ民主共和国(DDR)の体操家と体操祭
(他の紹介)著者紹介 吉中 康子
 1953年生れ。京都教育大学特修体育学科卒業。京都教育大学教育専攻科修了。現在、京都学園大学教授、日本体操学会理事長、NPO法人MGLA(体操リーダー連絡協議会)理事、日本スポーツとジェンダー研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 悟
 1945年生れ。日本大学文理学部体育学科卒業。ドイツ体操学校修了。1974〜1984年ギムナジウム(マイナーツハーゲン市)教員。ドイツスポーツクラブ指導員、京都学園大学非常勤講師、立命館大学非常勤講師、近畿大学非常勤講師、日本体操学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。