検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農林業センサス 2020年第1巻33

著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ
出版者 農林水産省大臣官房統計部
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106853492610.5/ノウ/2020-1貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
記紀歌謡 歌謡-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952102802
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農林水産省大臣官房統計部/編集
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ
出版者 農林水産省大臣官房統計部
出版年月 2022.3
ページ数 29,149,12p
大きさ 30cm
分類記号 610.59
分類記号 610.59
書名 農林業センサス 2020年第1巻33
書名ヨミ ノウリンギョウ センサス
岡山県統計書

(他の紹介)内容紹介 歌はその発生において叙事表現を様式とし、神話・物語の表現でもあった。歌謡性と物語性が重層する歌として記・紀歌謡を捉え、古代叙事歌の概念を確立。南島歌謡も視野に入れ、叙事歌の発生から記・紀の歌と散文の表現まで、古代の叙事文芸史を構築する野心的研究。第20回志田延義賞受賞。
(他の紹介)目次 1 記・紀歌謡の表現様式(歌謡の発生
歌謡・和歌における境界の場所
記・紀歌謡と宮廷歌曲)
2 歌による物語の生成(歌謡と神話・物語
古事記の歌と物語の構造
記・紀の歌と歴史叙述)
3 古代叙事歌の成立(歌の叙事と物語叙述
叙事歌としての記・紀歌謡
古事記における歌と散文の表現空間)
付論 南島歌謡の叙事歌
(他の紹介)著者紹介 居駒 永幸
 昭和26(1951)年山形県生まれ。昭和54(1979)年国学院大学大学院博士後期課程満期退学。現在、明治大学教授。専攻は日本古代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。