検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文心象 

著者名 武居 幸重/著
著者名ヨミ タケイ ユキシゲ
出版者 エディシオン・アルシーヴ
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102629045210.2/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310059876
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武居 幸重/著   諏訪縄文文化研究会/編集
著者名ヨミ タケイ ユキシゲ スワ ジョウモン ブンカ ケンキュウカイ
出版者 エディシオン・アルシーヴ
出版年月 1992.10
ページ数 208p
大きさ 21cm
分類記号 210.25
分類記号 210.25
書名 縄文心象 
書名ヨミ ジョウモン シンショウ
内容紹介 縄文土器は、それらに施された縄文文様の多様性、抽象性、装飾性などから我々を驚嘆させる。八ヶ岳山麓という限られた土地の出土品を中心に、縄文人の精神に深い光りを与えた書。

(他の紹介)内容紹介 本書はドイツにおける未決取引会計の研究を追跡している。ドイツにおける未決取引会計の発展、未決取引会計の研究領域の確定、展望等を論じることが本書のテーマである。
(他の紹介)目次 研究目的・課題・構成
第1部 未決取引会計の生成(未決取引の多様性
証券先物取引の生成
未決取引の記帳)
第2部 未決取引会計の成立(未決取引会計の動態論的性格
未決取引会計の新たな提案―ビークの所説を中心として
未決取引会計の拡大―長期法律関係を例に)
第3部 未決取引会計の展開(ヘッジ取引と評価単位の設定
金融派生商品の計上問題
金融商品の市場評価論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 良巳
 1953年京都府に生まれる。1982年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。1982年愛媛大学法文学部講師、助教授を経て。1994年大阪経済大学経営学部教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。