検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くらしとあそび・自然の12か月 7

著者名 増田 良子/編著
著者名ヨミ マスダ リョウコ
出版者 岩崎書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103741054031/クラ/7貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910019750
書誌種別 和図書(児童)
著者名 増田 良子/編著   福田 節子/編著
著者名ヨミ マスダ リョウコ フクダ セツコ
出版者 岩崎書店
出版年月 1999.4
ページ数 39p
大きさ 31cm
ISBN 4-265-03787-9
分類記号 031
分類記号 031
書名 くらしとあそび・自然の12か月 7
書名ヨミ クラシ ト アソビ シゼン ノ ジュウニカゲツ
内容紹介 季節ごとの自然、学校や家庭の暮らしに密着したたのしい遊びのヒントを月別に紹介。7巻は、ドングリや草の実でおもちゃやアクセサリーを作る、読書に親しむ、芋ほりなど、10月の学校行事や遊びを集める。
著者紹介 1946年生まれ。千葉女子専門学校校長。著書に「わらべうたで遊ぼう」がある。
10月
下田 智美/絵

(他の紹介)内容紹介 いま、心への関心が非常に高まっている。そのなかで「心理学を学びたい」「心のケアにかかわる仕事につきたい」と考える人は多い。本書は、大学で何を学ぶのか、どんな進路や資格があるのか、心はどこまでわかったのかなどの疑問に答える形で、心理学の現状を説明する。随所に“心の実験室”“心の談話室”を設ける。
(他の紹介)目次 1部 心についての素朴な疑問にこたえる(素朴心理学とアカデミック心理学
心の理解 ほか)
2部 心理学の研究はどのようにおこなわれているのか(心理学の研究領域
自由意志 ほか)
3部 心理学はどのように役立っているのか(学問としての有用性
心への関心 ほか)
4部 心理学はどのように学ぶのか(心理学の概論書
アカデミック心理学と啓蒙心理学とジャーナリスティック心理学 ほか)
(他の紹介)著者紹介 海保 博之
 1942年千葉県生まれ。1965年東京教育大学教育学部卒業。67年同大学院修士課程修了。現在、筑波大学心理学系教授。筑波大学附属高校長も兼任。教育学博士。応用認知心理学専攻。頭のはたらきを研究・講義する。「しなやかな頭づくり」がモットー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。