検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宦官 (中公文庫)

著者名 三田村 泰助/著
著者名ヨミ ミタムラ タイスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106708035B222/ミタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
222 222
中国-歴史 宦官
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950114003
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三田村 泰助/著
著者名ヨミ ミタムラ タイスケ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.3
ページ数 252p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-204186-4
分類記号 222
分類記号 222
書名 宦官 (中公文庫)
書名ヨミ カンガン
副書名 側近政治の構造
副書名ヨミ ソッキン セイジ ノ コウゾウ
叢書名 中公文庫
叢書名 BIBLIO

(他の紹介)内容紹介 宦官とは、去勢された男子で宮廷に仕える者をいう。その歴史は古く、日本以外の世界各国に広がったが、特に中国史上での活動は有名である。その驚くべき実像を克明に描いた点で、いまも比肩するものがない名著。
(他の紹介)目次 第1章 つくられた第三の性
第2章 後宮の住人
第3章 帝国を滅ぼした二つの側近―前漢・後漢
第4章 女禍と宦官―唐
第5章 官僚と宦官―明
終章1 宦官はなぜ日本に存在しなかったか
終章2 現代における宦官的存在
(他の紹介)著者紹介 三田村 泰助
 1909‐1988。京都大学東洋史学科卒業。立命館大学名誉教授。専攻は明・清朝史。内藤湖南、羽田亨に師事した。中国思想や中国の文化史にもくわしく、中国史料の解読には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。