検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座進化 3

著者名 柴谷 篤弘/[ほか]編
著者名ヨミ シバタニ アツヒロ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102890084467.5/コウ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
498.163 498.163
病院管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310092830
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴谷 篤弘/[ほか]編
著者名ヨミ シバタニ アツヒロ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1991.10
ページ数 195p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-064213-8
分類記号 467.5
分類記号 467.5
書名 講座進化 3
書名ヨミ コウザ シンカ
古生物学からみた進化

(他の紹介)内容紹介 フランス・プロテスタントであるユグノーは、16、7世紀のフランス経済において極めて重要な位置を占めていた。事実、弾圧の結果として彼らが亡命した後、フランス経済は大打撃を受け、イギリス、オランダなどの諸国に資本主義発展の中枢的担い手を譲ることになる。本書は、ユグノーの経済史的意義を正面から取り上げ、彼らがフランスの資本主義発展に果たした役割を正しく評価し、ユグノーの主体となった階層が多岐にわたること、また彼らこそプロテスタンティズムの倫理の担い手として西欧の資本主義の生成と発展に大きく寄与したことを検証する。
(他の紹介)目次 ユグノーの経済史的研究の意義
第1部 ユグノーと近代資本主義に関する諸見解(マックス・ヴェーバーのユグノー論
ヴェルナー・ゾンバルトのユグノー論)
第2部 ユグノーとナント勅令廃止(フランスの資本主義的発展におけるユグノーの役割
ナント勅令廃止の経済的影響に関する諸見解
ナント勅令廃止の経済的影響)
第3部 亡命先におけるユグノーの経済的役割(イギリスにおけるユグノーの役割
オランダにおけるユグノーの役割
ドイツにおけるユグノーの役割
スイスにおけるユグノーの役割)
(他の紹介)著者紹介 金 哲雄
 1948年大阪生まれ。1972年大阪府立大学経済学部卒業。1986年大阪府立大学大学院経済学研究科(経済史専攻)博士課程単位取得。1993年大阪経済法科大学教養部助教授。1995年大阪経済法科大学経済学部助教授。1997年パリ・社会科学高等研究院にて研修(半年間)。現在、大阪経済法科大学経済学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。