検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運命の人びと 

著者名 河津 千代/著
著者名ヨミ カワズ チヨ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1983.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102107604288/ネロ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河津 千代 金井塚 道栄
1983
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210194445
書誌種別 和図書(児童)
著者名 河津 千代/著   金井塚 道栄/画
著者名ヨミ カワズ チヨ カナイズカ ミチエ
出版者 リブリオ出版
出版年月 1983.2
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-89784-046-5
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 運命の人びと 
書名ヨミ ウンメイ ノ ヒトビト
副書名 暴君ネロと母と師
副書名ヨミ ボウクン ネロ ト ハハ ト シ

(他の紹介)内容紹介 ノリと日本人とのかかわりの歴史を史料と実地調査によって克明に跡づけ、採取、養殖、加工、流通、消費にわたる開拓者たちの苦難の足跡を辿りつつ、米食中心の日本の食文化において果たしてきたその重要な役割を探る。
(他の紹介)目次 海苔を語る
海苔さまざま
海苔史のあけぼの
平安京におけるノリ
中世のノリ
浅草海苔の誕生
浅草ノリの本場と浅草
江戸料理の中のノリ
文人墨客の感興をよぶ
日本橋と大森のノリ商
品川の海で養殖始まる
抄きノリの創案
御膳ノリ献上
江戸式製法の伝播
浅草ノリ産地、各地に誕生
新々産地の勃興

西国の伝統ある産地、広島
大坂のノリ市場
岩ノリの昨今
十六島ノリ
日本海の有名岩ノリ
明治維新以降のノリ
ノリ商の活躍
第三次躍進期を迎える
(他の紹介)著者紹介 宮下 章
 1922年長野県伊那谷に生まれる。大倉高商卒業。長野県下の高校で教鞭をとるかたわら、長年にわたり和紙、凍豆腐、海藻、鰹節などの研究をつづけ、全国を調査旅行。現在、食物文化史の研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。