検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資料:戦後米国大統領の「一般教書」 第1巻

著者名 藤本 一美/訳著
著者名ヨミ フジモト カズミ
出版者 大空社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105144778312.5/シリ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスリー・マックガーク きたむら まさお
2003
イギリス-対外関係-アジア-歴史 イギリス-経済関係-アジア-歴史
大平正芳記念賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950440416
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 一美/訳著   浜賀 祐子/訳著   末次 俊之/訳著
著者名ヨミ フジモト カズミ ハマガ ユウコ スエツグ トシユキ
出版者 大空社
出版年月 2006.7
ページ数 564p
大きさ 27cm
ISBN 4-283-00451-0
分類記号 312.53
分類記号 312.53
書名 資料:戦後米国大統領の「一般教書」 第1巻
書名ヨミ シリョウ センゴ ベイコク ダイトウリョウ ノ イッパン キョウショ
内容紹介 戦後米国大統領の年頭一般教書の内容を紹介。各々の政権の特色を述べた後に、一般教書の解説を付し、訳文と原文を掲載する。第1巻は1945年から1961年として、ルーズベルト、トルーマン、アイゼンハワーの3人を収録。
ルーズベルト、トルーマン、アイゼンハワー
ルーズベルト/[述]

(他の紹介)内容紹介 19世紀末から1930年代までのイギリス帝国史を、ヘゲモニー国家から「帝国的な構造的権力」への変容として捉え、インド軍の海外派兵問題と東アジアの工業化に対するイギリスの認識を軸に、政治外交史と経済史を統合する新たな国際関係史の構築を試みる。
(他の紹介)目次 イギリス帝国と国際秩序―ヘゲモニー国家から帝国的な構造的権力へ
第1部 イギリス帝国とインド軍(一九世紀末のインド軍海外派兵問題―マルタ、アフガニスタン、エジプト
世紀転換期のイギリス帝国とインド軍―南アフリカ戦争と義和団事件
インド軍の上海派兵問題―一九二七年
イギリス帝国の変容とインドの軍事力)
第2部 東アジアの工業化とイギリス帝国(世紀転換期の日本の工業化に対するイギリスの認識
戦間期日本の経済発展に対するイギリスの認識
戦間期中国の工業化に対するイギリスの認識
東アジアの工業化と英領インド―「アジア間貿易」、インドの工業化をめぐるイギリスの認識
一九三〇年代におけるイギリスのプレゼンスの変質―一九三五年の中国幣制改革をめぐって)
(他の紹介)著者紹介 秋田 茂
 1958年福山市生まれ。1985年広島大学大学院文学研究科博士課程後期中退。現在、大阪外国語大学外国語学部地域文化学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。