検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県住宅需要実態調査報告 昭和53年

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県土木部建築住宅課
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101878213Y36/ヤマ/1978貸閲複可在庫 2階地域
2 0101877587Y36/ヤマ/1978貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0101875144Y36/ヤマ/1978貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県 山梨県土木部建築住宅課
1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210111680
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県土木部建築住宅課/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県土木部建築住宅課
出版年月 1979
ページ数 219P
大きさ 26
書名 山梨県住宅需要実態調査報告 昭和53年
書名ヨミ ヤマナシケン ジユウタク ジユヨウ ジツタイ チヨウサ ホウコク
副書名 拡大調査結果
副書名ヨミ カクダイ チヨウサ ケツカ

(他の紹介)内容紹介 本書は、戦後日本における採用・賃金・訓練・生産能率管理・労使関係・退職の諸制度の展開過程を、制度の補完関係を重視しながら1950年代から60年代に焦点をあて、総合的・体系的に明らかにする。さらに、中国・韓国での人事労務管理の展開過程と対比して、日本の経験を相対化するとともに、新しい国際比較の可能性を探る。
(他の紹介)目次 歴史分析の新しい可能性
第1部 諸制度の多面的展開(新規高卒採用制度―A社を事例とした生成と展開
職能等級制度と職能給―造船重機械メーカーX社における導入とその意味
技能養成制度―日立工場における「職務」設定との関係
生産・能率管理―高度成長期以前の造船産業を中心として
職場労使関係の構造―1950年代の八幡製鉄所
定年制度の諸相―雇用システムと退職過程の展開の中で)
第2部 相対化への視座(技術者の人事管理―日立茂原工場の技術開発と技術者の職務・組織・キャリア
韓国における生活保障型処遇制度の形成―雇用制度形成における後発社会効果
中国における「単位」制度の歴史的展開―従業員管理方式の原型と構造(1950‐70年代))
(他の紹介)著者紹介 佐口 和郎
 1955年生まれ。1984年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得修了。現在、東京大学大学院経済学研究科教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋元 秀一
 1955年生まれ。1986年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得修了。現在、国学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。