検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本生物誌 1

著者名 林 良博/編集
著者名ヨミ ハヤシ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103851788462.1/ゲン/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
374.3 374.3
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010032879
書誌種別 和図書(一般)
著者名 林 良博/編集   武内 和彦/編集
著者名ヨミ ハヤシ ヨシヒロ タケウチ カズヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6
ページ数 164,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-006721-4
分類記号 462.1
分類記号 462.1
書名 現代日本生物誌 1
書名ヨミ ゲンダイ ニホン セイブツシ
カラスとネズミ
川内 博/著

(他の紹介)目次 「教員文化の日本的特性」とその研究をめぐる課題論
1部 教員文化の現在―その実態調査から(教員文化実態調査の課題と方法、および1部の概要
教師の学校把握状況と教職アイデンティティ ほか)
2部 戦後日本の教育実践と教員文化―3人の教育実践家のライフヒストリー分析を通して(研究の目的・方法・対象
鈴木正気のライフヒストリー ほか)
3部 教員文化の形成―鈴木利貞日記を読む(教員文化の形成と教育愛
鈴木利貞の家族環境 ほか)
「教員文化と教育実践」の社会学を考える
(他の紹介)著者紹介 久冨 善之
 1946年福岡県生れ。1968年東京大学教育学部教育社会学コース卒業。現在、一橋大学社会学部教授。教育社会学・教育調査担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。