検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際理解に役立つ世界の紛争を考える 5(総合学習に役立つ)

出版者 文渓堂
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104840822319/コク/5貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
319 319
国際紛争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950108383
書誌種別 和図書(児童)
出版者 文渓堂
出版年月 2003.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-89423-338-X
分類記号 319
分類記号 319
書名 国際理解に役立つ世界の紛争を考える 5(総合学習に役立つ)
書名ヨミ コクサイ リカイ ニ ヤクダツ セカイ ノ フンソウ オ カンガエル
内容紹介 子どもたちに、戦争の恐ろしさと平和の大切さを説く。5巻では、北アイルランド紛争を取り上げ、紛争当事者を善悪で分けることなく、その背景や問題点を解説。紛争解決の鍵としての「少数派の尊重」の重要性を説く。
叢書名 総合学習に役立つ
北アイルランド紛争
イアン・ミニス/著

(他の紹介)目次 この本を読むみなさんへ 少数派の意見を、どう取りいれるか?
ひきさかれた社会
紛争はなぜはじまったのか?ユニオニストvsナショナリスト
リパブリカンvsロイヤリスト
北アイルランドと世界
ここがポイント 公民権運動
ここがポイント 血の日曜日事件とイギリスの直接統治
サニングデール協定とアルスター労働者ストライキ
ここがポイント ハンガーストライキ
イギリス=アイルランド協定がむすばれた
和平の希望の光
マスメディアとのかかわり
和平へのとりくみ
和平をはばむ問題
30年間の戦いがのこした傷あと
年表 北アイルランド紛争の歴史
(他の紹介)著者紹介 森 ありさ
 日本大学文理学部史学科助教授。1963年、東京都生まれ。1987年、学習院大学文学部史学科卒業。1989年、同大学人文科学研究科(史学専攻)博士前期課程修了。1998年学位取得(博士)学習院大学文学部非常勤講師を経て、2002年4月より現職。専攻分野:西洋史、アイルランド近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。