検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小児のアレルギー (小児のメディカル・ケア・シリーズ)

著者名 早川 浩/[ほか]共著
著者名ヨミ ハヤカワ ヒロシ
出版者 医歯薬出版
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100974476493.9/シヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045211
書誌種別 和図書(一般)
著者名 早川 浩/[ほか]共著
著者名ヨミ ハヤカワ ヒロシ
出版者 医歯薬出版
出版年月 1981
ページ数 232p
大きさ 19cm
分類記号 493.931
分類記号 493.931
書名 小児のアレルギー (小児のメディカル・ケア・シリーズ)
書名ヨミ ショウニ ノ アレルギー
副書名 アレルギー性疾患および膠原病
副書名ヨミ アレルギーセイ シッカン オヨビ コウゲンビョウ
叢書名 小児のメディカル・ケア・シリーズ

(他の紹介)内容紹介 本書は、当時のGHQ科学技術課員であった著者が、日本の科学者と共に、日本の古い体質を変え、新しい組織を作り、科学技術の産業化への道筋を築き上げるために情熱を傾けたGHQ科学技術課の仕事を詳細に記録した、歴史的ドキュメントである。
(他の紹介)目次 1945年以前の日本の科学技術
科学調査と初期の管理
第一歩
仕事に取りかかる
原子力の管理
占領の最初の年
二重の官僚体制―理研物語
科学における民主主義の獲得
二つの学術顧問団
管理と援助
標準規格と品質管理
技術と経済
物語の終わり
50年後
(他の紹介)著者紹介 ディーズ,ボーエン・C.
 1942年、ニューヨーク大学で博士号を取得した物理学者。経済協力開発機構(OECD)で国際的活動をするうち、マッカーサーの要請により連合国最高司令官総司令部の経済科学局科学技術課の課員として日本へ赴任。1947年から52年まで、日本の経済復興のために科学技術の力を再構築する仕事に専念する。その後、アメリカ合衆国科学財団、アリゾナ大学副学長、フランクリン研究所所長を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹本 征男
 1944年、島根県生まれ。中央大学法学部卒業。在韓被爆者問題市民会議会員。占領・戦後史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。