蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
先端化学シリーズ 1
|
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104854302 | 430.8/セン/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
イオン液体
日本化学会/編,…
化学便覧基礎編
日本化学会/編
持続可能社会をつくるバイオプラスチ…
日本化学会/編
色素増感 : カラーフィルムからペ…
谷 忠昭/著,日…
生物の発光と化学発光
松本 正勝/著,…
C-H結合活性化反応
日本化学会/編,…
分子配向制御
関 隆広/著,日…
コスメティクスの化学
日本化学会/編,…
X線分光 : 放射光の基礎から時間…
日本化学会/編,…
国際化学オリンピックに挑戦!4
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!5
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!1
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!3
日本化学会化学オ…
国際化学オリンピックに挑戦!2
日本化学会化学オ…
フォトクロミズム
日本化学会/編,…
プラズモンの化学
上野 貢生/著,…
半導体ナノシートの光機能
伊田 進太郎/著…
アルケンの合成 : どのように立体…
安藤 香織/著,…
天然有機分子の構築 : 全合成の魅…
中川 昌子/著,…
生化学の論理 : 物理化学の視点
日本化学会/編,…
現代界面コロイド化学の基礎 : 原…
日本化学会/編
フッ素化合物の分解と環境化学
堀 久男/著,日…
超分子化学
木原 伸浩/著,…
固体触媒
内藤 周弌/著,…
エネルギー変換型光触媒
日本化学会/編,…
電子スピン共鳴分光法
大庭 裕範/著,…
液晶 : 基礎から最新の科学とディ…
竹添 秀男/著,…
基礎から学ぶケミカルバイオロジー
日本化学会/編,…
フラーレンの化学
日本化学会/編,…
金属界面の基礎と計測
魚崎 浩平/著,…
カーク・オスマー化学技術・環境ハ…2
日本化学会/監訳
カーク・オスマー化学技術・環境ハ…1
日本化学会/監訳
無機化合物の構造を決める : X線…
井本 英夫/著,…
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
ダイヤモンド電極
栄長 泰明/著,…
化学にとっての遺伝子操作
永島 賢治/著,…
固体表面の濡れ性 : 超親水性から…
中島 章/著,日…
層状化合物
高木 克彦/著,…
有機機器分析 : 構造解析の達人を…
村田 道雄/著,…
化学便覧応用化学編2
日本化学会/編
化学便覧応用化学編1
日本化学会/編
電池
金村 聖志/著,…
有機系光記録材料の化学 : 色素化…
前田 修一/著,…
ナノ粒子
春田 正毅/著,…
電子移動
伊藤 攻/著,日…
有機金属化学
垣内 史敏/著,…
レーザーと化学
中島 信昭/著,…
グリーンケミストリー : 社会と化…
御園生 誠/著,…
メタセシス反応
森 美和子/著,…
酸化還元反応
佐藤 一彦/著,…
衣料と繊維がわかる : 驚異の進化
佐藤 銀平/著,…
現代界面コロイド科学の事典
日本化学会/編
無機化学命名法 : IUPAC20…
Neil G.C…
感動する化学 : 決定版 : 未来…
日本化学会/編
元素の事典 : どこにも出ていない…
山崎 昶/編著,…
IUPAC物理化学で用いられる量・…
J.G.Frey…
研究室マネジメント入門 : 人・資…
日本化学会/編
現代界面コロイド化学の基礎 : 原…
日本化学会/編
元気な会社からの「企業だより」 :…
日本化学会/編
家電製品がわかる2
佐藤 銀平/著,…
家電製品がわかる1
佐藤 銀平/著,…
化学入門編
日本化学会化学教…
実験化学講座20-2
日本化学会/編
実験化学講座24
日本化学会/編
実験化学講座20-1
日本化学会/編
実験化学講座8
日本化学会/編
実験化学講座29
日本化学会/編
実験化学講座11
日本化学会/編
化学英語のスタイルガイド
松永 義夫/編著…
実験化学講座25
日本化学会/編
実験化学講座30
日本化学会/編
実験化学講座9
日本化学会/編
実験化学講座14
日本化学会/編
実験化学講座10
日本化学会/編
実験化学講座28
日本化学会/編
実験化学講座6
日本化学会/編
実験化学講座16
日本化学会/編
実験化学講座26
日本化学会/編
実験化学講座23
日本化学会/編
実験化学講座5
日本化学会/編
実験化学講座27
日本化学会/編
実験化学講座18
日本化学会/編
実験化学講座22
日本化学会/編
実験化学講座17
日本化学会/編
実験化学講座21
日本化学会/編
実験化学講座12
日本化学会/編
先端化学シリーズ6
日本化学会/編
実験化学講座7
日本化学会/編
前へ
次へ
食品の組織構造とおいしさ
峯木 眞知子/監…
製造・輸出国別でわかる!化学物質規…
松浦 徹也/監修…
イラストレイテッドハーパー・生化学
Peter J.…
立体と鏡像で読み解く生命の仕組み …
黒柳 正典/著
かこさとし新・絵でみる化学のせか…5
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…4
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…3
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…2
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…1
かこ さとし/作…
おうちでカンタン!おもしろ実験ブッ…
寺本 貴啓/監修
実験でわかる!おいしい料理大研究 …
石川 伸一/著
野菜と果物のフードペアリング : …
ラファエル・オー…
統合失調症のお薬が分かる本
日本神経精神薬理…
病の錬金術 : 化学物質はなぜ毒に…
ジョン・ワイズナ…
分析化学の基本操作 : 器具選び・…
上本 道久/著
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
歴史は化学が動かした : 人類史を…
齋藤 勝裕/著
基礎からわかるハイリスク薬
浜田 康次/監修…
日化協アニュアルレポート2024
化学物質過敏症とは何か
渡井 健太郎/著
文系にもわかる一気読み!化学入門
平山 令明/著
基礎有機化学
高橋 吉孝/編,…
基礎化学
中村 宜督/編,…
生化学 : 人体の構造と機能及び疾…
加藤 秀夫/編,…
特定化学物質障害予防規則の解説
中央労働災害防止…
さぁ、化学に目覚めよう : 世界の…
ケイト・ビバード…
生命はゲルでできている
長田 義仁/著
10歳からの「おいしい」科学 : …
齋藤 勝裕/著
ビタミン・ミネラル
日本分析化学会/…
Q&Aで解決化学品のGHS対応SD…
吉川 治彦/著
枯葉剤の傷跡をみつめて : ある映…
坂田 雅子/著
かかりつけ薬剤師と進める50歳から…
中原 保裕/著
生物地球化学事典
ウィリアム・H.…
石油化学工業の現状2023年
無機化学 : その現代的アプローチ
田中 勝久/著,…
写真でわかる早引…2024-2025
饗庭 三代治/監…
制吐薬適正使用ガイドライン
日本癌治療学会/…
イラストでわかるやさしい化学
アリ・O.セゼル…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
哲学は化学を挑発する : 化学哲学…
落合 洋文/著
はじめての人でもよく解る!やさしく…
林 宏/著
生物による風化が地球の環境を変えた
赤木 右/著,巌…
日化協アニュアルレポート2023
生化学の基本
一條 秀憲/監修
がん薬物療法に伴う末梢…2023年版
日本がんサポーテ…
やるぞ!化学熱力学 : せっかくな…
辻井 薫/著
すべては化学でできている : 化学…
桜井 弘/監修
実験でわかる中学理科の化学
福地 孝宏/著
トコトンやさしい電気化学の本
石原 顕光/著
宇宙の化学 : プリズムで読み解く…
羽馬 哲也/著
植物の知恵 : その仕組みを探る
植物生理化学会/…
一度読んだら絶対に忘れない化学の教…
左巻 健男/著
体をつくり、機能を維持する生体物質…
鈴木 裕太/著,…
よくわかる最新物理化学の基本と仕組…
齋藤 勝裕/著
電気化学インピーダンス法 : 原理…
板垣 昌幸/著
最後の一杯 : 依存症を克服した医…
オリビエ・アメイ…
トコトンやさしい粒子分散の本
小林 敏勝/著
よくわかる最新有機化学の基本と仕組…
齋藤 勝裕/著
石油化学工業の現状2022年
高圧力の科学・技術事典
日本高圧力学会/…
がん薬物療法時の腎障害診療…2022
日本腎臓学会/編…
化学 : 新しい材料を次々と生みだ…
ニュートン編集部…
ノーベル化学賞に輝いた研究のすごい…
山口 悟/著
ロウソクの科学
ファラデー/著,…
最新化学業界の動向とカラクリがよ〜…
田島 慶三/著
化学者になるための本
齋藤 勝裕/著
子どものこころの薬ガイド : 親の…
岡田 俊/著
新化学インデックス2023年版
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
100年人生に草木のめぐみ
谷田貝 光克/著
企業の実験・大学の実験 : 反応工…
村上 信明/著
読むだけで身につく化学千夜一夜物語…
太田 博道/著
いかにして発明国民となるべきか :…
高峰 譲吉/[著…
日化協アニュアルレポート2022
化学技術者・研究者になるには
堀川 晃菜/著
統合失調症薬物治療ガイドラ…2022
日本神経精神薬理…
今だから知りたい新型コロナウイルス…
中西 貴之/著,…
好きになる薬理学・薬物治療学 : …
大井 一弥/著
「化学の歴史」が一冊でまるごとわか…
齋藤 勝裕/著
教養としての化学入門 : 未来の環…
Kimberle…
化学物質の環境リスク評価第20巻
がん治療薬まるわかりBOOK
勝俣 範之/編著…
はじめての無機材料化学
小澤 正邦/著
量子化学の世界
齋藤 勝裕/著
17322の化学商品2022年版
病み、肥え、貧す : 有害化学物質…
レオナルド・トラ…
暗記しないで化学入門 : 電子を見…
平山 令明/著
イベルメクチン : 新型コロナ治療…
大村 智/編著,…
石油化学工業の現状2021年
物理・化学大百科事典 : 仕事で使…
沢 信行/著
健康・機能性食品の基原物質事典 :…
佐竹 元吉/編著…
光圧 : 物質制御のための新しい光…
石原 一/編著,…
よくわかる最新高分子化学の基本と仕…
齋藤 勝裕/著
分子調理の日本食
石川 伸一/著,…
人物でよみとく化学 : 中学生・高…
藤嶋 昭/著,井…
化学物質の環境リスク評価第19巻
これだけ!生化学
稲垣 賢二/監修…
香りで料理を科学するフードペアリン…
ベルナール・ラウ…
最新化学業界の動向とカラクリがよ〜…
田島 慶三/著
化学センサ・バイオセンサ
矢嶋 摂子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950107679 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-621-07156-4 |
分類記号 |
430.8
|
分類記号 |
430.8
|
書名 |
先端化学シリーズ 1 |
書名ヨミ |
センタン カガク シリーズ |
内容紹介 |
化学関連各分野の世界の最先端研究の現状と課題および将来動向についてまとめ、21世紀の新たな化学研究の潮流を探るシリーズ。1は、有機金属化学、キラル化学、触媒化学、先端高分子化学の4分野について解説する。 |
|
有機金属/キラル/触媒/高分子 |
(他の紹介)内容紹介 |
本シリーズでは、化学関連各分野の世界の最先端研究の現状と課題および将来動向についてまとめ、21世紀の新たな化学研究の潮流を探る。個々の研究分野の融合・複合領域や他研究分野との境界領域も多数含まれており、将来の化学研究の新たなシーズを浮き彫りにする。第1巻には、有機金属化学、キラル化学、触媒化学、先端高分子化学の4分野を収録した。 |
(他の紹介)目次 |
1 有機金属化学(有機金属化合物 無機化学との接点 ほか) 2 キラル化学(宇宙空間での不斉の起源 らせん高分子と不斉 ほか) 3 触媒化学―科学と技術の夢と挑戦(触媒表面科学―現状と展望 錯体触媒有機合成2001年私選トップ30―先端ウォッチング ほか) 4 先端高分子化学―精密分子設計によるナノ構造設計(先端高分子化学―精密分子設計によるナノ構造制御 金属錯体触媒による精密制御重合 ほか) |
目次
内容細目
-
1 有機金属化合物
3-8
-
黒沢 英夫/著
-
2 無機化学との接点
9-14
-
巽 和行/著
-
3 不均一系との接点
15-19
-
水野 哲孝/著
-
4 有機化学・物理化学との接点
20-24
-
吉田 潤一/著
-
5 有機合成化学との接点
25-29
-
奈良坂 紘一/著
-
6 不斉合成
30-34
-
林 民生/著
-
7 生体反応(金属酵素)との関連
35-42
-
成田 吉徳/著
-
8 マテリアルサイエンスとの接点
43-48
-
玉尾 皓平/著
-
9 高分子材料との接点
49-54
-
山本 隆一/著 山口 勲/著
-
10 宇宙空間での不斉の起源
58-63
-
香内 晃/著
-
11 らせん高分子と不斉
64-70
-
八島 栄次/著
-
12 不斉自己増殖反応
71-76
-
【ソ】合 憲三/著
-
13 キラル光化学
77-83
-
井上 佳久/著
-
14 固体触媒を用いる不斉合成反応
84-88
-
杉村 高志/著
-
15 キラル触媒の自己・非自己認識
89-93
-
北村 雅人/著
-
16 不斉酸化
94-98
-
香月 【ツモル】/著
-
17 不斉工程開発へのコンビナトリアルアプローチ
99-105
-
魚住 泰広/著
-
18 触媒的不斉炭素
106-110
-
林 民生/著
-
19 生体触媒による不斉合成
111-118
-
中村 薫/著
-
20 触媒表面科学
122-133
-
岩沢 康裕/著
-
21 錯体触媒有機合成2001年私選トップ30
134-150
-
村井 真二/著
-
22 触媒的不斉合成の新展開
151-155
-
今本 恒雄/著
-
23 コンピューターが明かす魅惑的な触媒の世界
156-162
-
宮本 明/著 久保 百司/著
-
24 規則性超微空間触媒を用いる夢の反応
163-169
-
岩本 正和/著
-
25 可視光応答型の高機能な酸化チタン光触媒の開発
170-179
-
安保 正一/著
-
26 配位重合触媒による炭化水素系ポリマーの精密構造制御
180-190
-
塩野 毅/著
-
27 活性点構造を規定した選択酸化などの固体触媒
191-200
-
大竹 正之/著
-
28 燃料電池と周辺触媒技術
201-207
-
大竹 正之/著
-
29 触媒を使用した廃水処理技術の動向と新たな挑戦
208-212
-
小林 基伸/著 三井 紀一郎/著
-
30 バイオ触媒
213-220
-
山下 道雄/著
-
31 先端高分子化学
223-225
-
中条 善樹/著
-
32 金属錯体触媒による精密制御重合
226-232
-
沢本 光男/著
-
33 アトムエコノミカルな精密重縮合
233-238
-
上田 充/著
-
34 デンドリティック高分子
239-244
-
柿本 雅明/著
-
35 分子レベル空間・表面に依存する重合
245-253
-
宮田 幹二/著
-
36 超分子ポリマーの設計と合成
254-261
-
原田 明/著
-
37 分子組織化学で未来高分子に挑む
262-268
-
君塚 信夫/著
-
38 ハイブリッド型分子複合材料の創成
269-273
-
中条 善樹/著
-
39 分子系ナノデバイスを目指した高分子組織体
274-279
-
宮下 徳治/著
-
40 光と電子を制御するナノ領域の構造設計
280-285
-
伊藤 紳三郎/著
前のページへ