検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高野佐三郎剣道遺稿集 (剣道日本プレミアム)

著者名 高野 佐三郎/[著]
著者名ヨミ タカノ ササブロウ
出版者 スキージャーナル
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105221642789.3/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
801.1 801.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950520288
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高野 佐三郎/[著]   堂本 昭彦/編・著
著者名ヨミ タカノ ササブロウ ドウモト アキヒコ
出版者 スキージャーナル
出版年月 2007.5
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7899-0062-1
分類記号 789.3
分類記号 789.3
書名 高野佐三郎剣道遺稿集 (剣道日本プレミアム)
書名ヨミ タカノ ササブロウ ケンドウ イコウシュウ
内容紹介 東京高等師範学校教授として、現在も受け継がれる剣道指導法の原型をつくった高野佐三郎は、自身の剣道を究めるだけでなく、明信館、修道学院を設立し、優れた剣道人を輩出した。時代を牽引した名人の珠玉の言葉を紹介する。
叢書名 剣道日本プレミアム

(他の紹介)内容紹介 国際音声記号(IPA)は19世紀末に国際音声学会が定めたもので、世界の言語の音声を表記するために1996年まで漸次改訂されてきた。本書は、50年ぶりに出た待望のIPA解説書の全訳で、音声学の基礎知識を交えつつ、音声記号の使用法を解説し、実例として29の具体的言語の事例を掲げる。付録には、IPAのコンピュータ・コード一覧表と障害音声用の「拡張IPA」を、また、日本語版付録には主要諸言語における綴りと発音の関係を収めた。
(他の紹介)目次 第1部 IPA入門(国際音声記号(IPA)とは何か?
音声記述とIPA一覧表
IPA表記の手引き
音素論の原理
簡略表記と精密表記 ほか)
第2部 IPAの使用例(アメリカ英語
アムハラ語
アラビア語
ブルガリア語
中国語(香港広東語) ほか)
第3部 付録
(他の紹介)著者紹介 竹林 滋
 1926年東京都浅草生れ。1948年東京外国語学校英米科卒業。1953年東京大学英文科(旧制)卒業。1958年同大学文学部大学院(旧制)を満期修了。現在、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神山 孝夫
 1958年生まれ。1981年東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科卒業。1983年同学大学院外国語学研究科修士課程修了。現在、大阪外国語大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。