検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外為白書 第3号(2011-12)

出版者 外為どっとコム総合研究所
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104646328338.9/ガイ/2011貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951107606
書誌種別 和図書(一般)
出版者 外為どっとコム総合研究所
出版年月 2012.10
ページ数 138p
大きさ 30cm
ISBN 4-9906713-2-7
分類記号 338.95
分類記号 338.95
書名 外為白書 第3号(2011-12)
書名ヨミ ガイタメ ハクショ

(他の紹介)内容紹介 飢餓と殺戮、戦乱とクーデターの続くアフリカの悲劇、とりわけ数十万にのぼるルワンダ虐殺の影にフランスが…。植民地アフリカの「独立」以来のフランスとアフリカの歪んだ関係、フランス新植民地主義が現在も犯し続けている数々の犯罪は偶然の産物ではない。国家としての意思の所産である。この新植民地主義を立案し実行を命じてきたのは、ドゴール以来ポンピドー、ジスカール・デスタン、ミッテラン、シラクらの歴代大統領たちであり、この犯罪的政策は、アフリカというパイを分け合うためなら汚職、裏工作、陰謀、殺人、クーデター、戦争など手段をえらばないし、政界からマフィアまで、フランスの政治・経済システムと癒着し構造化されている。フランスの巨大なアフリカ利権と政治スキャンダルを暴き、欧米を騒然とさせた怒りの書、遂に邦訳。
(他の紹介)目次 第1部 想像を絶する事態へと押し流されて(砂漠の警告
不名誉の領域 ほか)
第2部 フランサフリックの犯した犯罪の数々(バミレケ族の国での虐殺
独立心の旺盛すぎたオリンピオ ほか)
第3部 破滅に瀕するフォカルティスム(ひとつのシステムの解体
組織網の抵抗 ほか)
結論 脱フォカール化は可能か
付録


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。