検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

氷見の漁業と漁村のくらし 2

著者名 氷見市立博物館/編集
著者名ヨミ ヒミシリツ ハクブツカン
出版者 氷見市立博物館
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104042742662.1/ヒミ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
219.9 219.907
沖縄県-歴史 沖縄問題 軍事基地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950231789
書誌種別 和図書(一般)
著者名 氷見市立博物館/編集
著者名ヨミ ヒミシリツ ハクブツカン
出版者 氷見市立博物館
出版年月 2001.3
ページ数 97p
大きさ 30cm
分類記号 662.142
分類記号 662.142
書名 氷見の漁業と漁村のくらし 2
書名ヨミ ヒミ ノ ギョギョウ ト ギョソン ノ クラシ
副書名 特別展
副書名ヨミ トクベツテン

(他の紹介)内容紹介 西洋と東洋が交錯する町、インスタンブール。ブルーモスクとともに市中に聳える聖ソフィア大聖堂は、六世紀、ビザンティン帝国のもっとも格の高い聖堂として建てられ、皇帝の戴冠式をはじめとする数々の儀式が行われた場所である。大聖堂の建築様式と堂内に飾られた壮麗なモザイク画を豊富な写真で紹介しながら、千年の栄華を誇った大帝国がオスマン・トルコの征服によって滅亡するまでの運命を読み解く。
(他の紹介)目次 プロローグ ビザンティンの都を歩く
1 栄光のビザンティン帝国
2 ドーム建築の粋
3 禁じられた偶像崇拝
4 封印されたモザイク
5 さまざまな巡礼者たち
6 ビザンティン帝国の滅亡
(他の紹介)著者紹介 浅野 和生
 1956年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、愛知教育大学教育学部助教授。トルコ・ゲミレル島でキリスト教遺跡の調査をする「リキア地方ビザンティン遺跡調査団」の団長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。