検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世インドのイスラム遺蹟 

著者名 荒 松雄/著
著者名ヨミ アラ マツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104848015225.02/アラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950104931
書誌種別 和図書(一般)
著者名 荒 松雄/著
著者名ヨミ アラ マツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.2
ページ数 471,52p
大きさ 27cm
ISBN 4-00-023813-2
分類記号 225.04
分類記号 225.04
書名 中世インドのイスラム遺蹟 
書名ヨミ チュウセイ インド ノ イスラム イセキ
副書名 探査の記録
副書名ヨミ タンサ ノ キロク
内容紹介 デリーやインド各地に興亡したイスラム諸王朝が造営してきた建造物の遺跡を、著者自身の現地調査を元に紹介し、その歴史的意義を考察。700枚以上の写真には調査以後に失われた遺跡も多く収められ、貴重な記録となっている。
著者紹介 1921年東京都生まれ。東京帝国大学文学部東洋史学科卒業。現在、東京大学名誉教授、東洋文庫研究員。著書に「現代インドの社会と政治」など。

(他の紹介)内容紹介 インド史研究の世界的権威が精魂を傾けた中世インド‐イスラム遺蹟研究の決定版。克明な探訪紀行に綴られた調査研究の全貌!すでに失われた遺蹟を多数含む、800枚以上の収録写真。
(他の紹介)目次 序章 サルタナット首都デリーの遺蹟調査
第1章 北インド各地の遺蹟探査
第2章 中央インドの遺蹟探査
第3章 デカン、南インド各地の遺蹟探査
第4章 西インドの遺蹟探査
第5章 パーキスターン、アフガニスターンの遺蹟探査
(他の紹介)著者紹介 荒 松雄
 1921年5月7日、東京に生まれる。1944年東京帝国大学文学部東洋史学科卒業。1947‐82年東京大学東洋文化研究所在勤。1982‐95年津田塾大学、恵泉女学園大学教授を歴任。現在、日本学士院会員;東京大学名誉教授;東洋文庫研究員。博士(歴史学、専修大学)、名誉博士(美術史学、カナダ国ヴィクトリア大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。