検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はるちゃんトイレ 

著者名 中川 ひろたか/ぶん
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
出版者 文溪堂
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105239479E/ハル/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950537737
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 ひろたか/ぶん   田中 靖夫/え
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ タナカ ヤスオ
出版者 文溪堂
出版年月 2007.7
ページ数 [24p]
大きさ 21cm
ISBN 4-89423-555-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 はるちゃんトイレ 
書名ヨミ ハルチャン トイレ
内容紹介 砂場で遊んでいたはるちゃん、おなかがムズムズしてきたみたい。「はるちゃん、おトイレいってらっしゃい」「はーい」 はるちゃんはひとりでトイレに行って、うんこバイバイできるかな?
著者紹介 1954年生まれ。保育士、絵本作家、詩人。「ないた」で日本絵本賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「国民」とは一体誰か?「移民国家」アメリカの植民地時代から現代までを憲法史的にアプローチし、アメリカにおける国籍・市民権概念の歴史的変遷のダイナミズムを浮き彫りにする。「国民国家」再検討のための基礎的研究。
(他の紹介)目次 問題の所在と課題の設定
第1部 新しい市民権概念の形成―革命前期のイギリスとの論争を通じて(イギリスにおける伝統的な臣民権の理論
独立革命前期のイギリス―アメリカ間の論争 ほか)
第2部 矛盾の顕在化と市民権概念の確立―黒人・インディアンの法的地位と修正第14条の制定(黒人の法的地位
南北戦争と修正第14条の制定 ほか)
第3部 市民権概念をめぐる諸制度の変遷―「移民国家」アメリカと外国人の権利(アメリカにおける移民政策の変遷
移民政策に関する判例 ほか)
まとめと展望
(他の紹介)著者紹介 高佐 智美
 1969年生まれ。法学博士。現在、独協大学法学部国際関係法学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。