蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読む知る話すほんとうにあったお話 6年生
|
著者名 |
笠原 良郎/監修
|
著者名ヨミ |
カサハラ ヨシロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106268790 | 916/ヨム/6 | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おべんとうばこのうた
さいとう しのぶ…
こびと観察入門 : カブト タケノ…
なばた としたか…
こびと観察入門 : マモリ アマク…
なばた としたか…
まちのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
わんぱくだんのまほうのじゅうたん
ゆきの ゆみこ/…
聯合艦隊司令長官山本五十六 : 太…
成島 出/監督,…
やまのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
うみのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
アンパンマンとカラコちゃん
やなせ たかし/…
アンパンマンとリンゴぼうや
やなせ たかし/…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
おにのパンツ
鈴木 博子/構成…
かいけつゾロリなぞのスパイと100…
原 ゆたか/さく…
からすのやおやさん
かこ さとし/作…
いちにちどうぶつ
ふくべ あきひろ…
かいけつゾロリのまほうのランプ〜ッ
原 ゆたか/さく…
どんぐりむらのどんぐりえん
なかや みわ/さ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
からすのそばやさん
かこ さとし/作…
パンダ銭湯
tupera t…
ぎょうれつのできるケーキやさん
ふくざわ ゆみこ…
恐竜トリケラトプスうみをわたる :…
黒川 みつひろ/…
へんしんレストラン
あきやま ただし…
くすのきだんちのなつやすみ
武鹿 悦子/作,…
いろいろバス
tupera t…
からすのおかしやさん
かこ さとし/作…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
ももんちゃんし〜
とよた かずひこ…
フルーツケーキいただきます
岡村 志満子/さ…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
群の表現論序説
高瀬 幸一/著
やまのぼり
さとう わきこ/…
からすのてんぷらやさん
かこ さとし/作…
のせてのせて100かいだてのバス
マイク・スミス/…
かぶとむしランドセル
ふくべ あきひろ…
妖怪食堂
広瀬 克也/作
ショベルカーがやってきた!
スーザン・ステゴ…
おかしなおかし
石津 ちひろ/文…
レ・ミゼラブル
ヴィクトル・ユゴ…
ぼく、仮面ライダーになる!ガイム編
のぶみ/さく
わりばしワーリーもういいよ
シゲタ サヤカ/…
エプロンひめのキラキラ☆プリンセス…
藤 真知子/作,…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
5分後に意外な結末3
あー・あー
三浦 太郎/さく…
キャベたまたんていきけんなドラゴン…
三田村 信行/作…
うんこしりとり
tupera t…
でんしゃがきた
竹下 文子/作,…
どろぼうがっこうぜんいんだつごく
かこ さとし/作…
まちにはいろんなかおがいて
佐々木 マキ/文…
ねこのピートだいすきなしろいくつ
エリック・リトウ…
おいしゃさんはおばけだって!?
むらい かよ/著
今朝の秋
深町 幸男/演出…
5分後に意外な結末2
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
とびばこのひるやすみ
村上 しいこ/さ…
かあちゃん取扱説明書
いとう みく/作…
5分後に意外な結末1
うまれたよ!セミ
新開 孝/写真,…
クッキーひめ
おおい じゅんこ…
ほしぞらでんしゃりゅうせいごう
視覚デザイン研究…
つんつくせんせいとまほうのじゅうた…
たかどの ほうこ…
極上おばけクッキング!
むらい かよ/著
おいしいぼうし
シゲタ サヤカ/…
ぱんつくったよ。[1]
平田 昌広/作,…
体育館の日曜日
村上 しいこ/作…
忍たま乱太郎[56]
尼子 騒兵衛/原…
どろぼうがっこう
かこ さとし/作…
おさかないちば
加藤 休ミ/作
うずらちゃんのたからもの
きもと ももこ/…
危険生物大百科
今泉 忠明/監修…
はなかっぱがりぞーのひみつ
あきやま ただし…
しんかんくんでんしゃのたび
のぶみ/さく
ミルクこぼしちゃだめよ!
スティーヴン・デ…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
わにわにとあかわに
小風 さち/ぶん…
とんとんパンやさん
白土 あつこ/作…
とびだす絵本 : 「ねずみくんのチ…
堀江 美都子/歌…
のぼうの城
犬童 一心/監督…
うまれたよ!バッタ
新開 孝/写真,…
かいぞくゴックン
ジョニー・ダドル…
かぶと3兄弟 : 五十郎・六十郎・…
宮西 達也/作・…
ちっちゃなトラックレッドくんとブラ…
みやにし たつや…
はなかっぱがんばれ!アゲルちゃん
あきやま ただし…
ハロウィン★ナイト![1]
相川 真/作,黒…
くまくまパン
西村 敏雄/作
超こわい恐竜たち
ルパート・マシュ…
どろぼうがっこうだいうんどうかい
かこ さとし/作…
ジュニア空想科学読本[1]
柳田 理科雄/著…
たろうめいじんのたからもの
こいで やすこ/…
やさいでぺったん : スタンプあそ…
よしだ きみまろ…
まてまてももんちゃん
とよた かずひこ…
うまれたよ!カナヘビ
関 慎太郎/写真…
いくらなんでもいくらくん
シゲタ サヤカ/…
うまれたよ!カタツムリ
武田 晋一/写真…
あいうえおいしいレストラン
川北 亮司/作,…
さかなクンの東京湾生きもの図鑑
さかなクン/著,…
じんべえざめ
新宮 晋/著
前へ
次へ
ぼけますから、よろしくお願いします…
信友 直子/著
のんではいけない : 酒浸り作家は…
樋口 明雄/著
裏庭のまぼろし : 家族と戦争をめ…
石井 美保/著,…
「死の島」ニューギニア : 極限の…
尾川 正二/著
義父母の介護
村井 理子/著
あらゆることは今起こる
柴崎 友香/著
死の貝 : 日本住血吸虫症との闘い
小林 照幸/著
こだわり克行の笑顔
佐野 美樹/著
雪炎 : 富士山最後の強力伝
井ノ部 康之/著
記憶の光景・十人のヒロシマ
江成 常夫/編著
母をさがす : GIベビー、ベルさ…
岡部 えつ/著
後藤正治ノンフィクション集第11巻
後藤 正治/著
チェコのヤポンカ : 私が子どもの…
木村 有子/著
枯葉剤の傷跡をみつめて : ある映…
坂田 雅子/著
茅辺かのう集成 : 階級を選びなお…
茅辺 かのう/著
小山さんノート
小山さんノートワ…
自由の丘に、小屋をつくる
川内 有緒/著
母がゼロになるまで : 介護ではな…
リー・アンダーツ…
一高生が見た関東大震災 100年目…
木戸 崇之/[編…
女も戦争を担った : 昭和の証言
川名 紀美/著
ボクの故郷は戦場になった : 樺太…
重延 浩/著
ラーゲリ犬クロの奇跡
祓川 学/作,田…
顔面バカ一代 : アザをもつジャー…
石井 政之/著
大丈夫、私を生きる。
山川 記代香/著
聴こえない母に訊きにいく
五十嵐 大/著
くもをさがす
西 加奈子/著
もしこの子と出逢えなかったら私は大…
堀内 詠子/著
ネット右翼になった父
鈴木 大介/著
嗚呼戦艦武蔵 : 軍艦武蔵会会員の…
軍艦武蔵会/[編…
ある行旅死亡人の物語
武田 惇志/著,…
命のスケッチブック
中谷 加代子/語…
ウクライナから来た少女ズラータ、1…
ズラータ・イヴァ…
ぼけますから、よろしくお願いします…
信友 直子/著
毒の恋 : 7500万円を奪われた…
井出 智香恵/著
抑留記 : シベリア11年将校はど…
竹原 潔/著
お父様、お母様、お元気ですか?僕は…
[田中 勇/著]…
足よ手よ、僕はまた登る : 『ミニ…
松田 宏也/著
復活への底力 : 運命を受け入れ、…
出口 治明/著
中皮腫とともに生きる : 希少・難…
大島 寿美子/編
祖父が見た日中戦争 : 東大卒の文…
早坂 隆/著
一番美しい世界の探求 : 美と醜あ…
志田 寿人/著
妻はサバイバー
永田 豊隆/著
「できる」と「できない」の間の人 …
樋口 直美/著
記憶とつなぐ : 若年性認知症と向…
下坂 厚/著,下…
運命のタックル
荒川 慶/著
はなちゃんのみそ汁青春篇
安武 信吾/著,…
東大教授、若年性アルツハイマーにな…
若井 克子/著
私の脳で起こったこと : 「レビー…
樋口 直美/著
はっちゃんの沖縄戦 : 「忘(わし…
高野 裕/著
救命センター カンファレンス・ノー…
浜辺 祐一/著
少女たちの戦争
中央公論新社/編
知性は死なない : 平成の鬱をこえ…
與那覇 潤/著
一万年生きた子ども : 統合失調症…
ナガノ ハル/著
巣鴨日記 : 昭和21年4月29日…
重光 葵/著
まっくら : 女坑夫からの聞き書き
森崎 和江/著
コロナに翻弄された家
末 利光/著
ヒロシマ・ノート
大江 健三郎/著
沖縄ノート
大江 健三郎/著
私の透析日記 : 激務と透析、そし…
相澤 邦衛/著
発達障害だから強くなれた
市川 拓司/著
薬を食う女たち
五所 純子/著
海軍日記 : 最下級兵の記録
野口 冨士男/著
パンデミック日記
「新潮」編集部/…
冷たい豆満江を渡って : 「帰国者…
梁 葉津子/著
東京ディストピア日記
桜庭 一樹/著
太平洋戦争従軍記
中嶋 長續/著
ろうの両親から生まれたぼくが聴こえ…
五十嵐 大/著
敗れざる者たち
沢木 耕太郎/著
母親を失うということ
岡田 尊司/著
ガリンペイロ
国分 拓/著
十谷の風 : 九十一年の軌跡
樋口 光雄/著,…
追憶 : 長崎医科大学原子爆彈犠牲…
戦地からのたより : 戦後75年の…
山梨県遺族会女性…
生まれた時から被爆者 : 胎内被爆…
人は見た目!と言うけれど : 私の…
外川 浩子/著
ヒロシマ「その時」 : 原子…第2集
証言集編集委員会…
石の肺 : 僕のアスベスト履歴書
佐伯 一麦/著
生還 : 『食人』を冒した老船長の…
合田 一道/著
農業への使命と情熱
岩間 英雄/著,…
現代日本を読む : ノンフィクショ…
武田 徹/著
完司さんの戦争
越智 典子/文,…
ノモンハン秘史
辻 政信/著
食べることと出すこと
頭木 弘樹/著
シベリア記 : 遙かなる旅の原点
加藤 九祚/著
全滅・憤死
高木 俊朗/著
自閉症の僕が生きていく風景
東田 直樹/[著…
戦没学徒林尹夫日記 : 完全版 :…
林 尹夫/著
仕事本 : わたしたちの緊急事態日…
左右社編集部/編
モニカと、ポーランド語の小さな辞書
足達 和子/著
赤瓦の家 : 朝鮮から来た従軍慰安…
川田 文子/著
ぼくが13人の人生を生きるには身体…
haru/著
修錬記 : 於岳麓河口湖畔
向山 正義/著,…
僕の町の戦争と平和 : 暴力対暴力…
志田 寿人/著
ばぁばがえみーだったころ : やん…
平田 恵美子/作…
万葉学者、墓をしまい母を送る
上野 誠/著
かんもくの声
入江 紗代/著
四肢奮迅
乙武 洋匡/著
介護のうしろから「がん」が来た!
篠田 節子/著
原爆と朝鮮戦争を生き延びた孤児
吾郷 修司/著,…
抗命
高木 俊朗/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951129995 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
笠原 良郎/監修
浅川 陽子/監修
|
著者名ヨミ |
カサハラ ヨシロウ アサカワ ヨウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-218226-3 |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
書名 |
読む知る話すほんとうにあったお話 6年生 |
書名ヨミ |
ヨム シル ハナス ホントウ ニ アッタ オハナシ |
内容紹介 |
1900年以降の本当にあった出来事を12話紹介。もっと知りたい子のための「もうひとつのお話」コラム、もっと話したい子のための「お話のボール」ページ、もっと読みたい子のための「巻末ブックガイド」も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
コンテンツ産業という概念が登場してきたのは、デジタル化とインターネットの普及の影響が大きく、一言でいえば情報技術の革新が進んだからである。今後、情報技術の革新がさらに進展すると、コンテンツ産業の重要性はさらに高まるだろう。しかし、重要性が高いにもかかわらず、コンテンツ産業の分析事例はこれまで少なかった。本書は、旧来の製造業には見られない興味深い現象が起きているコンテンツ産業を、経済学・経営学の観点から分析を行うという挑戦的な試みである。 |
(他の紹介)目次 |
コンテンツ産業の経済・経営分析 第1部 ビデオゲーム産業の概観(ビジネスモデルの変遷 ハード・ソフト間のネットワーク外部性の実証 ほか) 第2部 ビデオゲーム産業の産業構造(ベンチャー企業によるソフト市場の発展 大企業への集中とその背景 ほか) 第3部 ゲームソフトの開発構造(ソフトビジネスにおける企業像 ソフト開発の内製・外製とパフォーマンス ほか) 第4部 海外のゲーム産業(米国ゲーム市場の現状と日米比較 韓国オンラインゲーム産業の形成プロセス) コンテンツ産業の課題と展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
新宅 純二郎 1958年生まれ。1982年東京大学経済学部卒業。経済学博士。学習院大学専任講師、同助教授を経て、現在、東京大学大学院経済学研究科・経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 辰雄 1957年生まれ。1988年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、慶応義塾大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳川 範之 1963年生まれ。1993年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。慶応義塾大学経済学部専任講師を経て、現在、東京大学大学院経済学研究科・経済学部助教授、経済産業省研究所ファカルティ・フェロー。主な著書に、『会社法の経済学』(共編、東京大学出版会、1998年、日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 幸せの国ブータン
2011年11月ブータン国王来日
8-15
-
久保田 裕道/文
-
2 法隆寺最後の宮大工
1992年10月文化功労者に初の宮大工
16-29
-
塩野 米松/文
-
3 ほんとうにあったウソのお話
1957年4月スパゲッティのウソ放送
30-39
-
神戸 万知/文
-
4 世界に届け、十二才の声
1992年6月地球サミット
40-51
-
堀切 リエ/文
-
5 手で見る美術館
1984年4月ギャラリーTOM設立
52-62
-
岩崎 清/文
-
6 おじいさんは小学生
2004年1月84才の小学一年生誕生
64-77
-
神戸 万知/文
-
7 甲子園へのパスポート
1958年8月沖縄から初の甲子園出場
78-90
-
工藤 圭/文
-
8 まぼろしの旧石器を発見
1949年6月赤城山麓で旧石器文化を発見
92-104
-
国松 俊英/文
-
9 ヒロシマの記憶
1945年8月広島に原子爆弾投下
106-117
-
工藤 圭/文
-
10 人類の出発点へ
2002年2月グレートジャーニー達成
118-129
-
八重野 充弘/文
-
11 おしゃべりなミイラ
1991年9月アイスマン発見
130-143
-
神戸 万知/文
-
12 サケよ、ふるさとの川へ!
1981年5月小学生がサケ二千匹を豊平川に放流
144-156
-
工藤 圭/文
前のページへ