検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史遺産日本の洋館 第5巻

著者名 藤森 照信/文
著者名ヨミ フジモリ テルノブ
出版者 講談社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104840202523.1/フジ/5貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤森 照信 増田 彰久
2003
523.1 523.1
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950104480
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤森 照信/文   増田 彰久/写真
著者名ヨミ フジモリ テルノブ マスダ アキヒサ
出版者 講談社
出版年月 2003.2
ページ数 142p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-06-261485-5
分類記号 523.1
分類記号 523.1
書名 歴史遺産日本の洋館 第5巻
書名ヨミ レキシ イサン ニホン ノ ヨウカン
昭和篇
1

(他の紹介)内容紹介 世界の巨匠アンリ・ラパン、ルネ・ラリックらが手掛けた室内装飾、スパニッシュ様式で金色に輝く喫煙室…細部に目を凝らすほど驚きの造作!国・市登録文化財、都・市指定文化財の七邸を含む華麗なる十八邸を収録。
(他の紹介)目次 朝香宮鳩彦邸―ガラスの女神が見守るアール・デコの邸
下村正太郎邸―施主曰く「家は絶対、チューダーにかぎる」
小笠原長幹邸―お殿様の洋館には隠された品格が
野上弥生子・森可修邸―まるで絵に描いたような洋風小住宅
前田利為邸―屋敷の中に生き続けた加賀百万石
三河義行邸―阿波徳島のコンクリート屋敷
藤井厚二邸―異才建築家の実験住宅「聴竹居」
国武金太郎別邸―海辺に建つ久留米絣王の別邸
岩崎彦彌太邸―岩崎家“幻の五代目総帥”の家
根津嘉一郎別邸―古美術品を思わせる熱海の別邸〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 藤森 照信
 1946年、長野県に生まれる。東北大学工学部建築学科を卒業。東京大学大学院工学研究科建築学博士課程修了。東京大学教授。工学博士。建築家。建築史家。路上観察学会を発足させ、全国各地で近代建築の研究にあたるかたわら、自身でも「タンポポハウス」「ニラハウス」「天竜市立秋野不矩美術館」などを設計し話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 彰久
 1939年、東京都に生まれる。写真家。日本大学芸術学部写真科を卒業。大成建設を定年で退職後、増田彰久写真事務所を主宰。日本写真家協会会員。早稲田大学講師。永年にわたり明治・大正・昭和戦前に建てられた日本の西洋館を撮り続ける。第三三回日本写真協会賞年度賞、第九回伊那信男賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。