検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

積算ポケット手帳 外構編2011

出版者 建築資料研究社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105590343525.3/セキ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

「丸」編集部
2001
335.13 335.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950895323
書誌種別 和図書(一般)
出版者 建築資料研究社
出版年月 2011.1
ページ数 11,952p
大きさ 21cm
ISBN 4-86358-093-0
分類記号 525.3
分類記号 525.3
書名 積算ポケット手帳 外構編2011
書名ヨミ セキサン ポケット テチョウ
内容紹介 住宅を中心に店舗、事務所等一般的建築用途の中小規模の外構工事全般を対象として、建築の積算・施工資料と製品資料を実務的にまとめる。特集は「エクステリアの環境性能」と「生垣づくりの基礎知識」。
住宅・環境エクステリア工事全般

(他の紹介)目次 第1部 日本のアジア観と報道(日本のアジア報道はどこへ向かうのか
日本のマスコミにおける東南アジア報道
「南方報道」と「東南アジア報道」の連続と不連続
戦後日本における華僑および華人論―マスコミと研究者の論調を中心にみる ほか)
第2部 日本のアジア報道を読む(アジア報道を読む
アジア論の落とし穴
外圧論と国際貢献論
「過去」の清算と安保論争 ほか)
(他の紹介)著者紹介 卓 南生
 1942年、シンガポールで生まれる。66年、日本留学。早稲田大学政治経済学部新聞学科卒業。立教大学大学院社会学研究科博士課程修了。朝日新聞社で研修。73年帰国以来、『星洲日報』論説委員、『南洋・星洲聯合早報』論説委員を歴任。87年、同紙東京特派員。89年、東京大学新聞研究所助教授。94年、龍谷大学教授となり、現在、同大学国際文化学部で現代ジャーナリズム論、国際コミュニケーション論などを担当。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。