検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

念仏の時空論考 

著者名 菅田 祐凖/著
著者名ヨミ スガタ ユウジュン
出版者 思文閣出版
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105977029188.6/スガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

通商産業省産業政策局
1991
365 365
生活問題 余暇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950097104
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菅田 祐凖/著
著者名ヨミ スガタ ユウジュン
出版者 思文閣出版
出版年月 2003.1
ページ数 180p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1137-3
分類記号 188.61
分類記号 188.61
書名 念仏の時空論考 
書名ヨミ ネンブツ ノ ジクウ ロンコウ
内容紹介 現今、社会、人類の行き詰まり的混迷、危機が叫ばれている中、仏教の本意、その真価が大きく問われている。様々な視点から仏教、とりわけ大乗仏教の一軸をなす浄土教世界観にその創造と可能性を問い、論究する。

(他の紹介)目次 1 浄土教的正覚の一視点―浄土三部経における横超表現に観る
2 浄土教を貫く「一元相即的念」論考
3 浄土教の展開する個の輝きと調和
4 浄土教「いのち」観の顕示するもの
5 浄土的教法悦の一考察
6 法蔵菩薩誓願の一考察
7 法然上人の念仏信仰における実践的諸相とその本源にあるもの
8 浄土教における善の課題―二十一世紀、人類の指針を探る
(他の紹介)著者紹介 菅田 祐凖
 昭和26年鹿児島県有明町生まれ。苦学曲折を経昭和50年上田良凖師(元西山浄土宗管長・勧学)につき得度、念仏門に入る。西山短期大学卒。仏教大学に学ぶ。西山浄土宗教学研究所修了。平成12年学階位已講。浄土教学研究の一方、仏心の詩・書を探求創作。現在、西山短期大学非常勤講師。常光寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 浄土教的正覚の一視点   3-31
2 浄土教を貫く「一元相即的念」論考   32-54
3 浄土教の展開する個の輝きと調和   55-78
4 浄土教「いのち」観の顕示するもの   79-95
5 浄土教的法悦の一考察   96-121
6 法蔵菩薩誓願の一考察   122-134
7 法然上人の念仏信仰における実践的諸相とその本源にあるもの   135-155
8 浄土教における善の課題   156-181
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。