検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極限環境の生き物たち (知りたい!サイエンス)

著者名 大島 泰郎/著
著者名ヨミ オオシマ タイロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105776058465/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951026557
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大島 泰郎/著
著者名ヨミ オオシマ タイロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2012.4
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-5030-7
分類記号 465
分類記号 465
書名 極限環境の生き物たち (知りたい!サイエンス)
書名ヨミ キョクゲン カンキョウ ノ イキモノタチ
副書名 なぜそこに棲んでいるのか
副書名ヨミ ナゼ ソコ ニ スンデ イル ノカ
内容紹介 煮えたぎる温泉、極寒の土地、1千気圧の冷水…。地球の平均的な環境とは大きく異なる極限環境で、平然と生きる生命がいる。彼らはなぜ生きていけるのか? その秘密に迫る。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学大学院生物化学専攻博士課程修了。共和化工株式会社環境微生物学研究所長、東京工業大学名誉教授、東京薬科大学名誉教授。
叢書名 知りたい!サイエンス

(他の紹介)内容紹介 農場の里山さんがいない?おおさわぎの後路さん一家。探偵ちくりんと、三羽がらすの活躍。
(他の紹介)著者紹介 いわむら かずお
 1939年東京生まれ。東京芸術大学工芸科卒業。1975年東京を離れ栃木県益子町の雑木林の中に移り住む。1983年から始まった絵本「14ひきのシリーズ」(童心社)や「こりすのシリーズ」(至光社)は国内だけでなく、フランス、ドイツ、台湾などでもロングセラーとなり、世界の子どもたちに親しまれている。「14ひきのあさごはん」で絵本にっぽん賞、「14ひきのやまいも」などで小学館絵画賞、「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」(偕成社)でサンケイ児童出版文化賞、「かんがえるカエルくん」(福音館書店)で講談社出版文化賞絵本賞受賞。1998年4月栃木県馬頭町に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開館。絵本・自然・子どもをテーマに活動を始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。