検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フロイトと後継者たち 上(誠信フロイト選書)

著者名 P・ローゼン/著
著者名ヨミ P ローゼン
出版者 誠信書房
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101617488146.1/フロ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P・ローゼン 岸田 秀
1987
146.13 146.13
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210056068
書誌種別 和図書(一般)
著者名 P・ローゼン/著   岸田 秀/[ほか]共訳
著者名ヨミ P ローゼン キシダ シュウ
出版者 誠信書房
出版年月 1987.1
ページ数 517p
大きさ 20cm
ISBN 4-414-42605-7
分類記号 146.13
分類記号 146.13
書名 フロイトと後継者たち 上(誠信フロイト選書)
書名ヨミ フロイト ト コウケイシャタチ
叢書名 誠信フロイト選書

(他の紹介)内容紹介 比較福祉国家論は、今日、静態的な類型化にとどまっていない。今後の進むべき針路や社会保障の具体的なPolicy Makingを考える際に重要な示唆を与える。本書は比較福祉国家論の理論的・実証的深化をめざしている。
(他の紹介)目次 1 比較福祉国家論の展開(福祉レジーム論の展開と課題―エスピン・アンデルセンを越えて?
福祉国家動態論への展開―ジェンダーの視点から
「福祉国家」と労使関係の理論―歴史と比較の視点から
労働市場規制と福祉国家―国際比較と日本の位置づけ
勤労者家計構造の国際比較―日・米・韓・独の比較
教育システムの国際比較―福祉国家における教育戦略の展開に注目して)
2 福祉政策の国際的動向と日本への示唆(年金レジームと脱貧困化―OECD諸国の年金制度の機能と制度改革
ドイツの介護保険制度と日本―利用者本位の介護システム構築に向けて
比較のなかの家族政策―家族の多様化と福祉国家
公的扶助制度をめぐる国際的動向と政策的含意―二つの要請の狭間にあって)
(他の紹介)著者紹介 埋橋 孝文
 1951年生まれ。1983年関西学院大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。現在、日本女子大学人間社会学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。