検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論理に強い子どもを育てる (講談社現代新書)

著者名 工藤 順一/著
著者名ヨミ クドウ ジュンイチ
出版者 講談社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104830559375.8/クド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
作文教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950094926
書誌種別 和図書(一般)
著者名 工藤 順一/著
著者名ヨミ クドウ ジュンイチ
出版者 講談社
出版年月 2003.1
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149643-3
分類記号 375.862
分類記号 375.862
書名 論理に強い子どもを育てる (講談社現代新書)
書名ヨミ ロンリ ニ ツヨイ コドモ オ ソダテル
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 「論理」を「屁理屈」ととらえている大人は多いが、論理力とは相手をことばで納得させる説明能力である。子どもの論理力を引き出す実践的で効果のある方法を説く。
(他の紹介)目次 第1章 事実を分類・比較する
第2章 論理パズルで統一する
第3章 なまの現実を説明する
第4章 ロゴスとは何か
第5章 知識と情報の違い
第6章 身体の行為について
(他の紹介)著者紹介 工藤 順一
 1949年、青森県生まれ。立命館大学卒。現在、「国語専科教室」を主宰するかたわら、非常勤講師として芝浦工業大学で空間論を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。