検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のオペラ年鑑 1999(第5巻)

著者名 オペラ団体協議会/編集
出版者 オペラ団体協議会
出版年月 2001


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103582599766.1/オペ/1999貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
311.1 311.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110042786
書誌種別 和図書(一般)
著者名 オペラ団体協議会/編集
出版者 オペラ団体協議会
出版年月 2001
ページ数 196P
大きさ 26
書名 日本のオペラ年鑑 1999(第5巻)
書名ヨミ ニホン ノ オペラ ネンカン
副書名 文化庁芸術創造基盤整備事業
副書名ヨミ ブンカチヨウ ゲイジユツ ソウゾウ キバン セイビ ジギヨウ

(他の紹介)目次 第1部 近代社会契約説の「解釈パラダイム」転換(「自然/作為」パラダイムの継承・批判・発展―政治原理としての社会契約説
分析概念としての「全体」と「個」―社会契約説総体の解釈視角をめぐる原理的考察
「個人主義的主体論」から「解釈的主体論」へ)
第2部 ホッブスと推論的作為―自己抑制・主権・政治的統合(「主体」論の視角
「自然」論―状態・法・権利
「作為」論―政治の原理)
第3部 ロックと神学的作為―神・自然法・法の支配(「主体」論の視角
「自然」論―状態・法・権利
「作為」論―政治の原理)
第4部 ルソーと自然的作為―自然の善性・一般意志・公共性(「主体」論の視角
「自然」論―状態・法・権利
「作為」論―政治の原理)
結論 永久革命としての社会契約―「全体」と「個」の弁証法的綜合


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。