検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カーリーさんの庭 (ポプラせかいの絵本)

著者名 ジェイン・カトラー/作
著者名ヨミ ジェイン カトラー
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106211022E/カリ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曲亭 馬琴 浜田 啓介
2004
913.56 913.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210100137
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀口 博/著
著者名ヨミ ホリグチ ヒロシ
出版者 三共出版
出版年月 1973
ページ数 482,31P
大きさ 22
書名 公害と毒・危険物 腐蝕防錆編
書名ヨミ コウガイ ト ドク キケンブツ

(他の紹介)内容紹介 デリダの言語論を知る上での最重要の一冊。“デリダ=サール論争”に関するテクスト「署名、出来事、コンテクスト」「差異ふたたび―デリダへの反論」「有限責任会社abc…」および「討議の倫理に向けて」を収め、デリダ哲学の核心が明らかにされる刺激的な書。
(他の紹介)目次 著名、出来事、コンテクスト
J.R.サール「差異ふたたび―デリダへの反論」(要約)
有限責任会社abc…
後記 討議の倫理にむけて
(他の紹介)著者紹介 デリダ,ジャック
 1930年アルジェ生まれ。パリのエコール・ノルマル・シュペリウールで哲学を専攻。同校の哲学教授を経て、社会科学高等研究院教授をつとめる。ロゴス中心主義の脱構築を提唱し、「神の死」のあとに到来した今日の知的状況をこの上なき冷徹な眼で分析する現代フランスの代表的な哲学者。1983年にフランス政府派遣の文化使節として来日した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 哲哉
 1956年生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス科卒業。同大学院哲学専攻博士課程単位取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 一夫
 1954年生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス科卒業。同大学院仏語仏文学専攻博士課程単位取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 裕助
 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程在籍。専門は哲学・表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。