検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎評判記集成 第7巻

著者名 歌舞伎評判記研究会/編
著者名ヨミ カブキ ヒョウバンキ ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106127871774.2/カブ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951037441
書誌種別 和図書(一般)
著者名 歌舞伎評判記研究会/編
著者名ヨミ カブキ ヒョウバンキ ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1975
ページ数 680p
大きさ 23cm
分類記号 774.2
分類記号 774.2
書名 歌舞伎評判記集成 第7巻
書名ヨミ カブキ ヒョウバンキ シュウセイ
自享保三年至享保五年

(他の紹介)内容紹介 被爆した広島を言う言葉がある。被爆した広島が言わせる言葉がある。古典文学を精読し、ことばと感受性を鍛え上げた著者自らが厳選した随想集の決定版。
(他の紹介)目次 バッハ礼讃
物おもへば
君や来し
「水月」のこと
船の中
本居宣長
道づれのない旅
廃墟の夏

虹〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 竹西 寛子
 1929年広島市生まれ。早稲田大学文学部卒業。1981年、短編小説『兵隊宿』により、第8回川端康成文学賞を、長編評論『山川登美子―「明星」の歌人』により毎日芸術賞(1986年)を、また1994年には日本芸術院賞を受賞するなど、作家、評論家として確乎たる地位を築く。その他に、『管絃祭』(女流文学賞)、『式子内親王・永福門院』(平林たい子文学賞)、『往還の記―日本古典に思う』(田村俊子賞)など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 役者職敵
2 役者金化粧
3 役者芸相撲
4 役者舞台小袖
5 役者五重相伝
6 役者三蓋笠
7 役者惣箭数
8 役者三名物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。