検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツテスト 

出版者 岩波映画製作所
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 130000562478/スポ/複製禁止在庫 書庫1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
319 319
国際紛争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009330000105
書誌種別 16ミリフィルム
出版者 岩波映画製作所
出版年月 1971
大きさ 32
分類記号 78
分類記号 78
書名 スポーツテスト 
書名ヨミ スポ-ツ テスト

(他の紹介)内容紹介 アラブ・イスラエル紛争を、当事者だけでなく、世界全体の問題として捉え、その「言い分」を善悪でわけず、背景や問題点、今後の方向等をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 この本を読むみなさんへ 複数の「正義」をのりこえて…
中東でなぜ戦争がおきているか?
聖地パレスチナ:ユダヤ人の立場
聖地パレスチナ:アラブ人の立場
イギリスの委任統治領からイスラエル国の建国まで…
第2次中東戦争(スエズ戦争)
第3次中東戦争(6日戦争)
第4次中東戦争(ヨム・キプール戦争)
キャンプ・デービッド合意でどんなことが決まったか?
レバノン内戦
世界をまきこむ紛争
マスメディアは戦争をどのようにつたえたか?
平和への希望
希望はまぼろしだったのか?
「やられたら、やりかえす」のどうどうめぐりをやめられるか?
パレスチナの将来はどうなるか?
アラブ・イスラエル紛争の歴史
(他の紹介)著者紹介 池田 明史
 東洋英和女学院大学国際社会学部教授。1955年、横浜生まれ。東北大学法学部卒業。東北大学在学中の1977〜79年英国スターリング大学及びオクスフォード大学に留学。1980年アジア経済研究所に研究員として入所、中東の現代政治分析を担当する。イラン革命、イラン・イラク戦争、レバノン戦争、インティファーダ、湾岸危機・戦争、中東和平プロセスなどの分析と研究に従事。この間、1984〜86年イスラエル・ヘブライ大学トルーマン記念平和研究所客員研究員、1994〜95年英国オクスフォード大学セントアントニーズ校客員研究員、1995〜96年トルーマン研究所客員教授などで長期在外研究。1997年4月より東洋英和女学院大学社会科学部助教授。2001年4月より現職。日本国際政治学会、国際安全保障学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。