検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地震学講話 (新世紀講話叢書)

著者名 大森 房吉/著
著者名ヨミ オオモリ フサキチ
出版者 開成館
出版年月 1907


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100562677453/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1907
1907
地震学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950564133
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木々 高太郎/著   海野 十三/著   大下 宇陀児/著
著者名ヨミ キギ タカタロウ ウンノ ジュウザ オオシタ ウダル
出版者 論創社
出版年月 2007.10
ページ数 3,368p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-0719-5
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 風間光枝探偵日記 (論創ミステリ叢書)
書名ヨミ カザマ ミツエ タンテイ ニッキ
内容紹介 木々高太郎、海野十三、大下宇陀児の戦前3大家による連作「風間光枝探偵日記」全9編に、海野十三単独による女性探偵小説「科学捕物帳」「蜂矢風子探偵簿」を併録。巻末には解題も収録。
著者紹介 1897〜1969年。山梨県生まれ。「人生の阿呆」で直木賞、「新月」で探偵作家クラブ賞受賞。
叢書名 論創ミステリ叢書

(他の紹介)内容紹介 「長寿は万人の願い」、長寿と食物は密接な関係があるのは明らかですが、寿命は食物によって決まるのでしょうか?寿命・長寿と食物との関係は、万人の尽きない関心事です。そして、世界の長寿国・日本にあって、日本一長寿県と言われる沖縄は、その食生活によって長寿がもたらされてきたと言えるでしょうか…?沖縄の長寿と食材・料理の関係をまとめ上げた、著者入魂の1冊。
(他の紹介)目次 第1部 沖縄の食材(文化・風土・歴史と食材
天然食材―文化・風土に根ざした食材
加工食材―歴史・風土から生まれた先人の知恵
調味料―天然素材を生かした独特の使用と味わい)
第2部 沖縄の料理(ポピュラーな沖縄料理
簡単な単品料理―酒の肴に)
特別編 泡盛の魅力(酒について
泡盛について
泡盛の楽しみ方)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。