検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山村振興特別調査報告 昭和43年度 42

著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100713320611.9/サン/42貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土田 健次郎
2002
125.4 125.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210093738
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山村振興調査会/編
出版者 山村振興調査会
出版年月 1969
ページ数 117P
大きさ 25
書名 山村振興特別調査報告 昭和43年度 42
書名ヨミ サンソン シンコウ トクベツ チヨウサ ホウコク
東津軽臨海山村のすがたと進路

(他の紹介)目次 第1章 北宋の思想運動
第2章 二程の先行者
第3章 程〓@59E9@の思想の基本構造
第4章 程頤の思想と道学の登場
第5章 道学と仏教・道教
第6章 対立者の思想
第7章 道学の形成と展開
(他の紹介)著者紹介 土田 健次郎
 1949年、東京に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。現在、早稲田大学文学部教授。専門は、宋代を中心とした中国思想と、江戸時代を中心とした日本思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。