検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国ジェンダー史研究入門 

著者名 小浜 正子/編
著者名ヨミ コハマ マサコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107213217367.2/チュ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951696993
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小浜 正子/編   下倉 渉/編   佐々木 愛/編   高嶋 航/編   江上 幸子/編
著者名ヨミ コハマ マサコ シモクラ ワタル ササキ メグミ タカシマ コウ エガミ サチコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.2
ページ数 486p
大きさ 21cm
ISBN 4-8140-0124-8
分類記号 367.222
分類記号 367.222
書名 中国ジェンダー史研究入門 
書名ヨミ チュウゴク ジェンダーシ ケンキュウ ニュウモン
内容紹介 「伝統中国社会=強い父系制」のイメージの実態は? 中国はLGBTが生きやすい社会だったのか? 先秦時代から社会主義、改革開放まで、中国のジェンダー秩序の変遷過程をダイナミックに描く。人名・事項・書名索引付き。
著者紹介 日本大学文理学部教授。(公財)東洋文庫研究員。

(他の紹介)目次 チューリヒ年代記
ダダのある私的問題
表現主義は何を望んだのか?
世界じゅうの新聞から寄せられた批評
ベルリン同時詩
人食いダダ宣言
^O(オー)
飛行
トト・ヴァカ
エチオモンス〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ヒュルゼンベック,リヒャルト
 1892年フランケナウ(ドイツ、ヘッセン)生まれ。作家・詩人・精神医。ダダの鼓手を自負し、1916年チューリヒ・ダダ結成に参加、騒音詩・同時詩の立て役者となる。ベルリン・ダダ運動発起人として多数のダダ雑誌を編集、クラブ・ダダ、ダダイズム宣言、ダダ巡業に参加。のち、船医となって旅行記を執筆、ニューヨークで精神分析医として成功をおさめる。1974年ミヌシオ(スイス)にて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 芳子
 1987年早稲田大学大学院文学研究科博士課程終了。ドイツ文学専攻・翻訳家。1999年ゲーテ・エッセイコンクール受賞(ドイツ語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 はじめに   中国史におけるジェンダー秩序   3-21
小浜 正子/著
2 考古学からみた先秦時代のジェンダー構造   45-65
内田 純子/著
3 父系化する社会   67-87
下倉 渉/著
4 中国の文学と女性   89-107
佐竹 保子/著
5 唐代の家族   109-125
翁 育瑄/著 三田 辰彦/訳
6 史料紹介-敦煌文書にみる妻の離婚、娘の財産相続   コラム 1   127-134
荒川 正晴/著
7 則天武后とその後   コラム 2   135-140
金子 修一/著
8 唐宋時代の生業とジェンダー   155-174
大澤 正昭/著
9 伝統家族イデオロギーと朱子学   175-191
佐々木 愛/著
10 婚姻と「貞節」の構造と変容   193-203
五味 知子/著
11 身分感覚とジェンダー   205-218
岸本 美緒/著
12 宮廷女官とジェンダー   コラム 3   219-224
小川 快之/著
13 民族主義とジェンダー   239-258
坂元 ひろ子/著
14 近代中国の男性性   259-279
高嶋 航/著
15 近代中国の家族および愛・性をめぐる議論   281-300
江上 幸子/著
16 近現代の女性労働   301-320
リンダ・グローブ/著 田中 アユ子/訳
17 中華人民共和国の成立とジェンダー秩序の変容   321-335
小浜 正子/著
18 改革開放期のジェンダー秩序の再編   婦女連合会のネットワークに着目して   337-357
大橋 史恵/著
19 二冊の近代中国女性史   コラム 4   359-364
須藤 瑞代/著
20 中国古代の戸籍と家族   367-383
鷲尾 祐子/著
21 「才女」をめぐる視線   385-397
板橋 暁子/著
22 中国医学における医療・身体とジェンダー   399-419
姚 毅/著
23 中国におけるフェミニズムと女性/ジェンダー研究の展開   421-436
秋山 洋子/著
24 セクシュアル・マイノリティ   コラム 5   437-446
遠山 日出也/著
25 演劇とジェンダー   コラム 6   447-451
中山 文/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。