検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス小説の誕生 

著者名 依藤 道夫/著
著者名ヨミ ヨリフジ ミチオ
出版者 南雲堂
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105277487930.26/ヨリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
953.6 953.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950575531
書誌種別 和図書(一般)
著者名 依藤 道夫/著
著者名ヨミ ヨリフジ ミチオ
出版者 南雲堂
出版年月 2007.11
ページ数 456p
大きさ 22cm
ISBN 4-523-29304-0
分類記号 930.26
分類記号 930.26
書名 イギリス小説の誕生 
書名ヨミ イギリス ショウセツ ノ タンジョウ
内容紹介 いま、文学の王座を占める小説は、どのように生み出されてきたか? 萌芽期から18世紀にいたるイギリス小説の生成の過程や経緯を論じ、原点に立ちもどってその本質を再考察する。

(他の紹介)内容紹介 「日本にあって世界にないもの」を抽出することで、自然と共生し寛容を旨とする日本独自の姿が見えてくる。本来の日本を再発見し、日本人に生まれたことに、自信と誇りを取り戻す一冊。
(他の紹介)目次 第1章 世界の中の日本文明―中国ともまったく違うその特殊性と普遍性
第2章 「風土」で読みとく日本文明の特異性―太陽と水、日本を決定づけた気候と自然
第3章 なぜ日本が、平和で安全で清潔か―農耕民族と狩猟民族の比較からみた日本文明のルーツ
第4章 「手の文化」の国・日本―日本が最先端技術で、世界に頭抜けている理由
第5章 なぜ、日本人は時間に正確なのか―元号、節句、世界無比の「けじめ民族」の不思議
第6章 文化としての「日本語」―欧米語にも中国語にもない、その独自の世界
第7章 「大いなる和」の国・大和と日本―「神ながらの道」にみる日本人の信仰の形
第8章 なぜ日本文明が、二十一世紀をリードするのか
(他の紹介)著者紹介 清水 馨八郎
 大正8年、山梨県出身。東京文理科大(現筑波大)卒業。千葉大学名誉教授、理学博士。都市と交通研究で長く学界をリードし、経済企画庁の国民生活審議会委員、運輸省航空局の航空審議会委員など各種委員を歴任する。日本人が戦後失った「誇り」を取り戻すための講演・執筆活動も精力的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。