検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言霊と他界 (講談社学術文庫)

著者名 川村 湊/[著]
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 講談社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104827191B121.0/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 湊
2002
121.02 121.02
日本思想-歴史 他界観念

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950084586
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川村 湊/[著]
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 講談社
出版年月 2002.12
ページ数 351p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159575-X
分類記号 121.02
分類記号 121.02
書名 言霊と他界 (講談社学術文庫)
書名ヨミ コトダマ ト タカイ
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 本書は、言霊と他界に関わるさまざまな思惟や観念の分析を通じ、近世から現代にかけての日本人の隠された精神史を探った論考である。分析の対象となる人物は、真淵、宣長、秋成、篤胤から、露伴、八雲、透谷、鏡花、さらには柳田、折口、南方等と多彩で、その考察も変化に富む。言霊と他界を同時に視界に捉え、両者に架橋を試みようとする意欲作。
(他の紹介)目次 1章 よし刈るあし
2章 篤胤の柱
3章 「かくり世」と「かくれ里」
4章 御杖のともし火
5章 鳥の言葉
6章 八雲の耳
7章 蓬莱と心宮
8章 明治の神仙世界
9章 山のユートピア
10章 王仁の暗号
11章 象徴の森
12章 歌の死滅
13章 霊魂の行方
(他の紹介)著者紹介 川村 湊
 1951年、北海道生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。韓国・東亜大学助教授を経て、現在法政大学国際文化学部教授。1980年、群像新人文学賞(優秀作)受賞。1995年、平林たい子賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。