蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代社会政策と日本的労使関係
|
著者名 |
横山 泰治/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ タイジ |
出版者 |
未来出版
|
出版年月 |
1985.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101562916 | 364/ヨコ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老子探究 : 生きつづける思想
蜂屋 邦夫/著
老子 : 現代語訳
老子/[著],保…
老子 : その思想を読み尽くす
池田 知久/[著…
老子
高橋 進/著
老子
高橋 進/著
老子
老子/[著],福…
心の疲れがすうっと消える老子上善の…
宮下 真/著,武…
老子
老子/[著],蜂…
郭店楚簡老子の新研究
池田 知久/著
『老子』にまなぶ人間の自信
井出 元/監修
老子 : <道>への回帰
神塚 淑子/著
老子
老子/[著],蜂…
自由訳老子
新井 満/著
タオ
老子/[原著],…
老子
蜂屋 邦夫/著
老子
池田 知久/著
タオにつながる
加島 祥造/著
『老子』考索
澤田 多喜男/著
老子<全> : 自在に生きる81章
老子/[撰],王…
老子
老子/[著],小…
伊那谷の老子
加島 祥造/著
「タオ=道」の思想
林田 慎之助/著
老子の人と思想
楠山 春樹/著
タオ
老子/[原著],…
老子 : 無知無欲のすすめ
金谷 治/[著]
老子訳注
老子/[著],任…
老子との対話
金子 知太郎/著
新釈老子
守屋 洋/著
馬王堆老子
鈴木 喜一/著
老子講義
五井 昌久/著
新釈「老子」講義
守屋 洋/著
老子
山室 三良/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210053416 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
横山 泰治/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ タイジ |
出版者 |
未来出版
|
出版年月 |
1985.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-943901-17-4 |
分類記号 |
364.1
|
分類記号 |
364.1
|
書名 |
現代社会政策と日本的労使関係 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シャカイ セイサク ト ニホンテキ ロウシ カンケイ |
(他の紹介)内容紹介 |
五千数百字に凝縮された知恵の宝庫『老子』。詩的リズムと象徴的陰影に富んだ魅力ある文章で綴られ、さまざまな思想と教訓がこめられた不朽の書である。人間の欲望や文明を激しく批判、現代に警鐘を鳴らし、また、無為自然や独特の「道」の形而上学が説かれる。その文章の中から、親しみやすい名言名句を選び、老子の思想の全貌を平易に解説する格好の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
序章1 老子という人物 序章2 老子の思想のあらまし 序章3 書物としての『老子』 第1章 世相批判の言葉 第2章 「道」に関する言葉 第3章 柔弱謙下の処世訓 第4章 無為の治 第5章 その他の有名な言葉 |
(他の紹介)著者紹介 |
楠山 春樹 1922年、東京都生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業。中国思想史専攻。現在、早稲田大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ